えっ?注射針が・・・。 「時間かかりますね」 「はい、もっと握って緩めてを繰り返して~」 「ちゃんと刺さってないんですかね?」 「そんなことは、ありませんっ!!!」 「とりあえず少し動かしますね」 あとで確認 なんか 軽く 貫通した跡がある様な・・・ OK!
宮野真守 東京武道館ライブ。 「笑顔」と「感謝」 この言葉が本当によく似合う人! 心の底からファンに 感謝してるの! 笑って「ありがとう」 武道館はうっとりモードです ♡ アー(´ε` )ーン ♡ OK!
投扇興。 今日は 「投扇興」 を見学に来ました。 簡単に言うと 昔のダーツ。 矢の代わりに 扇 的の代わりに 台に立つ小さな置物 扇を投げて小さな置物を倒す。 点数のつけ方は 小さな置物を倒した後の形を見て 扇が台に乗ってるだとか 扇に小さな置物の下に倒れているとか判断 点数表にある近い倒れ方を見つけて 点数にする。 では、実践! 扇を持ち 台に乗る小さな置物を狙って 投げる 喜ぶ!! みんなで記念撮影して 楽しむ。 家に帰ったら 新聞を確認! 態度のでかい 坊主が写ってる (^ω^)v OK!
こんなに面白い会話って存在するの? よく遊ぶ3人 車で遊びに行くときは 2人が前に座り 僕が後ろ 前で飛び交う会話は ボケの連続 自分が終始 ツッコミに回るのは この3人の時だけ これからもよろしくね (笑) ♡☆ 結婚おめでとう ☆♡ OK!
人の為?自分の為? 「相手の為に」 と思いながら していたら 相手に自分の偽善を 押し付けているだけ。 「自分の為に」 したことが 偶然 「相手の為になった」 って考えながら 行動してみれば? だってそうでしょ? 自分にとって 無駄な行動って何一つ無いもん (^ω^) ☆ ----------------------☆ 『自分の為にしたことが 少しだけ相手の為になった』 ☆ ----------------------☆ OK!
自分の好きなことを貫き通すこと。 登山を終えゆっくりしていると 「ねぇ、君たちはこの後、温泉行くの?」 「ここに行こうとしてるんですよ☆」 「一緒に行っていいかな?」 「着きましたね^^」 一緒に風呂に入って 一緒にご飯を食べて どんな仕事をしているか話して 横になっていたら 眠くなって 少し寝て 「どこか観光でもしますか?」 「あそこでお土産買ってもいいですか?」 「これ一緒に食べましょう(^ω^)」 「おばちゃんはずっとここで働いてるの?」 「わたしね、樹木医なんです」 「私はポンプ作ってる会社の資材やっています」 「君たちは面白いね」 「名刺を貰って何故だか分かりました」 最後の言葉が嬉しくて 色んな人と話が出来るように 色んな事してきた 時には飽き性とか 趣味ないねとか 言われたけど 今思うことは 何一つ 間違っていなかった ってこと♪ OK!
いせさき明治館。 伊勢崎の街をぶらぶらする 街を目的なく歩く 観光課や駅の観光案内 人に聞き観光できるところを見つける そこで知り合った人 感じたことを 写真に残す これで楽しめる 特に苦労しなくても 楽しいことは沢山ある 自分でやりたいと思ったことに 時間を費やす苦労は必要だし 長く続くし意味がある でも しなければならないという 強制や責任のかかった 苦労は長続きしないし 心が疲れるだけ だから やらされるだけではなく 苦労の中に楽しみを見つけ 自分のやりたいこと って思えることを 増やしていきたい 人生(100) 辛い:楽しい=49:51 少しでいいんだ 辛いことより 楽しいと思えることを 多めにしようよ 教育長に今回は会ったよ 今は社長だってさ 色んな話しをしたよ ぶらっと街歩き 同じ日本にだって 色んな生活を送っている人がいる 幸せと思いながら生活している 人はどれくらいいるだろう? その幸せな人と同じ生活をあなたが送ったら? 必ず幸せだとは感じないだろうな。 今日、目が見えなくなるとする。 目が見える人が幸せに感じる。 昨日まで目が見えることに 幸せを感じていなかったのに。 考え方一つで苦しいと思えることは 薄れるのかも (^ω^)v OK!
人との関わり方って。 一つのことをコツコツ続けられる人 鳴き声だけでポケモンを当てられる人 バスケットを子供に教える優しい人 妻を心から愛している人 ビーサン・ビールサーバーで富士登山する人 風水ができる人 メリハリがきちんとある人 パチンコの神様 自分に絶対的な自信を持っている人 お腹を出す人 世の中には色んな人がいる 特徴を捉えて自分に無いものを吸収する OK!
ヒッチハイク返し。 山道を走っていたら 大きなリュックを背負った おじさんがヒッチハイクしてました 乗せました 話を聞くと 「バスの運転手に騙された」 と。 とりあえず 困っている様子だったので 市街地まで送りました 喜んでいました (^ω^) 「野宿しないですみました」 と。 OK!