20年以上子どもたちに
英語を教えてきてここ数年、
子どもたちの理解力や応用力が
落ちてきている、
と感じることが増えました。
じっくり考えることが減り、
学んだことが頭の中にしっかり定着せず、
流れていくような印象があります。
特にコロナ以降、学校や日常生活で、
デジタル機器に触れる機会が増えたことが、
その一因ではないかと思っていました。
子どものネットリスク勉強会に参加し
やはり想像していたことが繋がりました。
犯罪に巻き込まれるのではなく、
脳に影響があるんですね。
スウェーデンが学校教材を
デジタルから紙へ戻した背景や、
新たな情報も得ることができました。
↓↓こちらに書きました。
◆------------◆
すべての子どもたちが
笑顔で過ごせる世界を未来に残す。
そのために、まずは私たち大人が
笑顔で幸せに生きる。
◆------------◆
をミッションに
コーチングと食育を通じて、
子どもと関わる女性の心と体を整え、
自分らしく輝けるようサポート。
大人が満たされてこそ、
大切な子どもたちを笑顔で
育むことができるから。
******************
メルマガ登録はこちら↓↓↓
https://www.reservestock.jp/subscribe/175115
マインドを整える工夫、栄養のこと、お料理アイデア、
ご自分や子どもの健康を守るためにできること、
お話会や講座の案内などを不定期に配信
廣澤秀美オフィシャルサイト
https://aoirosmile.com/