アクアライフ12月号はメダカ品評会の事 | ひでるんるんの川ガサガサ/昆虫採集、生き物たっぷり飼育繁殖日誌

ひでるんるんの川ガサガサ/昆虫採集、生き物たっぷり飼育繁殖日誌

神奈川県小田原市のペットショップJaRep(ジャレップ)オーナーです。

趣味のクワカブ採集、日淡ガサガサ採集、釣りや自宅で飼育、繁殖しているペットの話題など、適当に綴っていきます。

こんばんは、ひでるんるんです( ゚ω゚ )‼︎

清々しく晴れてても、風がめっちゃくちゃ強かった今日口笛

仕事の日でもないのに朝7時頃に起床して、嫁はまだ寝てて暇だったので昨晩手に入れたアクアライフ12月号を熟読してましたウインク

{DC531AC5-6860-4A44-9E27-F15D39E4CB2C}

今月号のページ真ん中から後半に6ページにわたって日本メダカ協同組合さんの鑑賞メダカ品評会の結果が掲載されてますちゅー

やっぱりyamaさんの紅帝がデカデカと掲載されてました酔っ払い

僕は以前に極めだかさんから1万円クラスのyama紅帝を購入させていただきましたが、素晴らしい紅帝が届いて感激した思い出がありますニコニコ
3万円クラスの極上品は更に赤いのかと滝汗

数ヶ月飼育の後に、さぁ採卵時期が来るぞってタイミングで仲間内のJKが紅帝やってみたいって事で譲ってしまいましたけど、あの美しい鱗の紅色は今でも鮮明に目に焼き付いてますおねがい

他の紅帝も見てきてますが、僕の中での有名所の「栗原養魚場の楊貴妃」や「松井養魚場のスーパー紅帝楊貴妃」とも違う特徴があるので、楊貴妃マニアな方は巨匠の楊貴妃を実際に手に入れて比べてみると良いと思いますちゅー

それぞれの巨匠の選別基準も全く違いますし、それが品種の表現にも現れていますので百聞は一見にしかず、ご自身の肉眼で楽しむ事をオススメしますウインク

{F00BB892-8B1E-4C71-A8B7-5861A680DDA4}

↑のページの銀帯も最高ですね、欲しくなりますニヒヒ
メダカオフシーズンと言われるこの冬になる季節でも、たくさんの魅力あるメダカがおいらの心を燃やしてくれるんです酔っ払い

{7198AC54-01AA-4B1F-B51B-752F65F2AB76}

そういった意味でも、こうやって現地リポートを記事にしてくれる出版社さんやブロガーさん、そしてこれらの素晴らしいメダカを作っておられる巨匠の方々にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです照れ


今月号のアクアライフからも目が離せませんよポーン


そして今日の動物シリーズ↓

無事に朝からポロロッカ足柄さんに

{475ABEE6-679B-4EE7-B254-2DF44182931E}

我が家で10/22に出生したネザーランドドワーフの子ウサギ達を出荷しに行ってきましたウインク

{BC705E15-00DE-4EE0-8B1A-617E2B675663}

{5F8EE864-8EEE-4F13-A9F0-D675C3B90CD3}

出荷から数時間で2羽の飼い主さんが見つかりまして、

{E6D2D4FE-C4FD-4C63-BBA6-D3DE1F311322}

残りは茶色のオスが1羽になります口笛
うちのお父さんウサギのウサ君と同じ、可愛らしい茶色い子供達ちゅー

みんな新しい飼い主さんにたくさん可愛がってもらうんだよ〜ラブ




メダカ人気ランキング にほんブログ村
↑ページを更新すると画像が変わるよ‼︎


【ブログテーマ一覧】

[メダカ]
┗飼育している改良メダカのこと

[小動物]
┗ハムスターやうさぎ、ステップレミング等々

[熱帯魚]
┗熱帯魚関連のこと

[日淡観賞魚]
┗主に採集した日淡のこと

[爬虫類]
┗ヘビやトカゲのこと

[昆虫・虫]
┗主に採集・飼育してる虫のこと

[植物]
┗草花、樹木など

[山の採集記]
┗昆虫採集記など

[川の採集記]
┗川でのガサガサ採集など

[釣り]
┗釣りのこと

[宣伝]
┗CM入りまーす

[プログラミング]
┗趣味の一つです

[その他]
┗備忘録とかぼやきとか