7月28日は、13歳で亡くなったチワワのマロの三回忌でした。
黒チワワのマロ、ほんとうに可愛かった。
ミニ仏壇にミニヒマワリの花を

マロとモナカが並んでいる姿は、
私にとって最高に癒やされるものでした。
チワワのマロとモナカ。
何故か二匹が並んでいる姿が好きで、
マイヴァイオリンを選んだ最後の決定打も、ヴァイオリンの中のこの絵



犬ではなくてライオンかもだけど、二匹いるでしょう



最終的にはこの二匹の絵でヴァイオリンを選んだ気もする



ヴァイオリンレッスンはというと、この頃、基礎練習が厳しいです。
スズキ・メソード第六巻を制覇したい私は「次はこの曲、お願いします
」と、

ラモーのガボットを練習始めましたが、、
「新しい曲を弾きたい、先に進みたい気持ちはわかるけど、今基礎練習をキチンとしないと、必ず挫折しますよ。」と先生。
先週は、プラスチックファイルを丸めてビブラートの時に手首が曲がらないギブスを作ってくださいました

「巨人の星」の大リーグボール養成ギブスみたいですね〜
(先生も私も60代だから、古いわね〜
)


私は妖精ギブスのほうがいいけど、、
(なんじゃそれ
)


こんないい加減なダメダメな生徒で、先生にほんとうに申し訳ないです



ヴァイオリンの虎安寿は、今、ガットのオリーブ弦2本、スチールのブルーインフェルド弦2本で落ち着いてます

今までは、黒猫ちゃんの松脂を使っていたのですが、弦を変えてからどうもしっくりしない

なんかガサガサするような気がするんですよ
(基礎のなさを松脂に責任転嫁
)


で、Amazonで松脂探していたら、
ガサガサした感じが取れ、ハチミツを塗ったように滑らか
(単に2匹のライオンに酔ってるだけかもしれませんが
)


とにかく、2匹の犬に弱いのですね、私。
マロの代わりに迎えたシュナウザーのタルト。
モナカも、タルトも、
毎日ヴァイオリン聴いてくれてありがとう



お母さん、なかなか上達しないけれど、
君たちに囲まれて練習する時間こそが毎日至福の時間だよ〜








