土曜日から大阪に来ています。
荷物の中に、ピアノ譜、ショパンのノクターンと子犬のワルツを入れてきました



大阪に着いたら、毎日ピアノ弾いて、二人の孫ちゃんにショパンのノクターンと子犬のワルツを聞かせてあげたい~~と一生懸命練習していったのに、全然一人で弾く時間も機会もありません、、、ガッカリ

ただ五才の孫ちゃんは、ピアノを習っていて毎日練習しなくてはなりません(30分
)

いつもいやいや練習したりしていたそうですが、まりりばあばのヴァイオリンと一緒に練習するのは大好きみたい

バイエルに入る前の入門書を一緒に毎日夕方弾いています。
このまま大阪に置かせてもらうつもりです。
ヴァイオリンの調弦したり、松ヤニ塗ったり、孫ちゃん珍しくて大好きみたい。
ただ大人用だから、琴みたいに弾いたりしてます。
娘の家のピアノ。
我が家のピアノの音とはまた違う音です。
楽器って不思議、、、
ピアノの上には娘が小学生のときコンクールで頂いた懐かしいトロフィーが

懐かしい、、、
長女はピアノが、次女はヴァイオリンが好きでした。
楽器っていつの間にか、家族の一員になっていく気がする、、、
東京のまりりのピアノのアーシャ(まりりが5歳の時に買ったので53歳)、娘のヴァイオリンのサーシャ(12歳)そして、ヴァイオリンの虎安寿(120歳)、、、
夫や麿や百菜花、
みんな元気かな?
可愛い可愛い孫ちゃんが生まれたよ







ピアノが好きになるかな?
ヴァイオリンが好きになるかな?
どんな楽器が好きになるのか楽しみです。
それとも犬が好きになるかな


