2019年が始まりました。
今年はどんな年になるのでしょうか?
チワワの百菜花の曲(と、勝手にまりりは思ってる)のロンディーノは、11月の発表会で、無事に弾くことができました。
手術のあと、かなり太ってしまい、しかもベージュだから更に太って見えるけど、ま、いっか

発表会のDVDまで頂いたのですが、もう悲しくて悲しくて、なんでこんなに下手なんだろうと思うけれど仕方がない

バレエの発表会のときもDVDは、二度と見れなくていつもお蔵入り
。

ヴァイオリンは、まだバレエよりも見れるってことは、歳をとって始めたから自分に甘いのかなあ。。
まあ、こんなもんだわね、私は、、、っていう図太い開き直りが出来てきたのかな、、
アラカンですからね~

お正月、麿と百菜花と、初めて一緒にお散歩。
毎日テンヤワンヤですが、まあこんなもんでしょう。
去年、2月に亡くなったまなちゃんのこと、3月の子宮癌手術のあとの苦しさを思い返すと、なにもかもがナンクルナイサ~

発表会下手でも、なんでも、生きているだけで幸せだわ。
ヴァイオリンは、上達しないけれど毎日弾けることが嬉しい。
入院中は、弾けないから毎日CDをイヤホンで聞いてました。
カルテットのメンバーとの練習も、月に一度くらいだけど、のんびりペースで練習が楽しい



時間はたっぷりある。
生きているだけで有り難い。
1月5日に、まなちゃんの一周忌で広島に行ってきます。
まなちゃんは、娘のお腹にいるときも、生まれて2ヶ月以上も毎日まりりのヴァイオリンを聴いてくれました。
これからも、毎日、まなちゃんの写真に向かってヴァイオリン弾くからね。まなちゃんの為にヴァイオリン、諦めないで続けるね。
だって、なんだかまなちゃんが、ヴァイオリン弾いたら喜んでいた気がするんだもの(思い込み?)
こんなまりりですが、皆さま今年もよろしくお願いいたします。