大阪に住む長女家族は、ユニバーサルスタジオに出かけたそうです。


孫ちゃんたち、元気に育ってるわねカナヘイハート



大阪のユニバーサルスタジオって、ハリーポッターとかもあるのかなカナヘイ!?

一緒にいつか行きたいねカナヘイうさぎ




まりりがユニバーサルスタジオに行ったのは30年前の新婚旅行。


夫が学生の時、アメリカでホームステイしていたので新婚旅行もアメリカに。


飛行機飛行機苦手なまりりは必死で付いていきましたが、あれ以来海外に行ったことがありませんやる気なしピスケ


こんなことなら新婚旅行はフランスにして~とごねれば良かったよ大泣きうさぎ





さてさて、ヴァイオリンですが。



結局スポンジが気になって、私が集中出来なくなり、タオルのほうが良いと先生に言われました無気力ピスケ





「愛の悲しみ」



ポジション移動が下手なので、毎日の弓の練習にプラスして発表会までの練習メニューが増えましたあんぐりうさぎ




ヴァイオリン、好きなんだけど。。とびだすピスケ1



「愛の悲しみ」にもちょっと疲れて、二年前の発表会で撃沈した「2つのヴァイオリンのための協奏曲」を思い出して弾いてみました。




ネットで小学生の女の子が二人で「2つのヴァイオリンのための協奏曲」を弾いていたので見ていたら、夫ヒゲ。「ふーん。こんな曲だったの。前に発表会で弾いたよね。全然違う曲だ。」ショックなうさぎ




ヒゲ。はね、口が悪いのではなくて率直すぎるのですよ(本当のことを言ってるよね)。



私、ほとんど誉められたことってないからなあ(叔母や従姉妹は誉めない男が信じられないと。まりりちゃん良く辛抱していると言ってくれますが)。



家事は60点だねって言われてるし(まあ、そのほうが気が楽ですがやる気なしピスケ)。


能天気とか子どもっぽいとかいうのは、誉め言葉なんでしょうかねつながる花2





多肉植物を植え替えてみました。


ヴァイオリンのモチベーションは落ちましたが、まりりにはチワワと植物がいる気合いピスケ




「そうでしゅよ。お母しゃんに何の取り柄がなくても、居てくれるだけで僕は幸せでしゅよ」ブラックタンホワイト


バレエも二十歳すぎから始めて、最初の10年20年は「こんなに頑張ってるのになんで上手にならないんだろう」と悩むばかりだったなあ。

30年過ぎた辺りから、体力はなくなってきたのに昔よりバレエらしくなってきてる気がする。



ヴァイオリンは7年目。

30年たてば自分なりに満足できるようになるかなとびだすうさぎ1(80代かあ…)。



何よりすぐ「もうヴァイオリンやめようかな。」と言う根性なしの私に、

「続けた方がいい。60歳まで頑張ったら、まりりのヴァイオリンを買ってあげるよ。」ヒゲ。

と言ってくれる夫に感謝しなくちゃですね。




60歳になるまで次女のヴァイオリンで頑張ろうとびだすピスケ2