おはようございます。中野です。


昨日は妻と一緒に人間ドックを受けました。






人間ドックの1ヶ月ほど前に胃カメラを受けた

ので人間ドックではバリウム検査です。



バリウム検査では
胃を膨らませる発泡剤を飲んで、バリウムを飲み
動くベットの上で指示にしたがって動くのですが
途中で機械の調子が悪くなったらしくストップ。

別のフロアに移動して最初からスタートすると
いうハプニングがありましたガーン

最終の結果は郵送で自宅に送られてきますが
分かっている範囲で結果報告を受けます。

その結果は「要精密検査」ガーン

白血球の数が3100~8400/μLの範囲が正常値
に対して私の結果は3000/μLです。

白血球は基準範囲よりも

少し多い状態は
肥満、喫煙が原因の可能性が多いです。

かなり多い状態(数万とか)は

慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、

急性白血病などの白血病の可能性があります。


逆に

少し少ない状態(今回の私)は

ウイルス感染の可能性です。

常日頃 薬を飲んでいる方も少なくなる可能性が

あります。


著しく少ない状態は

骨髄の病気の可能性もあるようです。


白血球が少ないと細菌やウイルスに対する

抵抗力がなくなるようなので結果が届いたら

きちんと内科を受診します!


健康診断や人間ドックを受けて結果がきて

終わりにしている方 危険です。


毎年のことだからとか、面倒くさいからと

いう理由で指摘があったのに放置している人

いますが

「放置するなら検査を受ける意味がない」と

医師が言ってました。


重篤な病気になる前に早めに対処することが

健康の秘訣です!


せっかく目標をもって受験勉強しているのに

合格してもその夢が叶えられないのは悲しい

です。


勉強しながらでも検査や病院にはいけます。

私も昨年勉強しながら人間ドックを受けて

います。


是非 合格と健康の両方を勝ち取りましょう!