おはようございます。中野です。


昨日はゴールデンウィークに休日出勤があった

ので2回に分けて午後休を取る1回目です。



特に用事はなかったので千葉地方裁判所に

裁判傍聴にいきました。





皆さん裁判傍聴したことありますか?


趣味わる!って思う人もいると思いますが

裁判傍聴は公平な裁判ですよ。ということを

第三者が確認することができる制度です。


行政書士の受験勉強でも出てきますね。

有名なのはレペタ訴訟です。


裁判での筆記事項を認めるかどうかの判例ですね。


判例の勉強していると思いますが、判例=全て

裁判所の出来事です。


裁判傍聴いかずに行政書士試験をしている人は

1度でも良いので裁判傍聴をオススメします。


傍聴の流れを説明します。

千葉地裁の内容なので他の裁判所ではルールが

異なる可能性ありますがご了承ください。


①入口で手荷物検査

②裁判予定の確認

③傍聴する部屋へ行く

④部屋に入ったら大人しく。裁判官が入室したら

 起立礼

⑤とにかく聞く

⑥途中退室、途中入場もOK。筆記による記録は

 できるが録音録画は不可

⑦最後に起立礼


です。


未だに筆記って。。。って思いますがルールなんで

仕方ないです。


裁判は民事、刑事があります。


民事は当事者同士の争いだからいきなり本題に

入るから傍聴人はちんぷんかんぷんなことが

多いです。


刑事は

最初に被告人はこういうことをした。と検事が説明

するので分かりやすいです。


因みに刑事裁判は「新件」「審理」「判決」と

区分があります。

「新件」は一番はじめの裁判。だから事件の

概要説明があります。

「審理」は2回目以降のもの。事件が大きいとか

複雑な場合にあります。

新件(求刑含む)⇒次回判決が多いです。

「判決」は新件や審理が終わって検事による

求刑が行われたあとに裁判官が被告人に対して

どういう処罰を与えるかという結論部分です。


昨日は2つ傍聴しました。

①窃盗の判決

 インスタントコーヒーを盗んだという金額的には

 1000円未満ですが懲役1年8月執行猶予なし

 未決勾留30日反映です。


②詐欺の判決

 仲間と共謀して自動車事故を装い保険会社から

 約500万円強を搾取した。

 被告人は首謀者でなかったことから判決は

 2年6月、執行猶予4年でした。


③ネパール人の不法滞在

 起訴内容は「出入国管理及び難民認定法違反」

 長崎大学に留学していた人ですが、大学卒業後に

 不法滞在(5年以上)です。

 2分間の休廷ののち判決を言い渡す即決判決

 でした。

 求刑2年6月に対して、判決2年6月、執行猶予

 4年でした。



傍聴していて気になったのは

③で被告人が発言した内容です。

「今の時代は日本に出稼ぎしなくてもネパールで

 同じくらい稼ぐことができる」

と言ってました。


円安の影響もあると思いますが、発展途上国の

レベルが上がっているんじゃないか?!と思い

ます。


海外実習生や特定技能、ビザ更新、帰化など

行政書士のメイン?サブ?的仕事だったものが

脅かされる状態にあるということを生の声で

聞かされました。


最後に一言。

テレビドラマで「容疑者」という言葉がありますが

実際にはありません。


逮捕されたら「被疑者」

起訴されたら「被告人」

刑務所では「受刑者」です。


「容疑者」はマスコミ用語です。