おはようございます。中野です。


勉強してますか?


モチベーションあがらない。勉強方法のコツや悩みはコメントをいただければ個別にアドバイスさせていただきます!


今日は予備校をしっかり選んだにもかかわらず、こんなはずではなかった。。。と思った私自身の失敗談をご紹介致します。


私は会社員、48歳、小学生の子供2人の状況で、何を血迷ったか行政書士試験を目指しました。


自分の環境から


・予備校は通学は無理 

 → オンライン


・勉強中心になり家族の協力が必要

 →一発合格したい(合格率が高い)


・講師との相性がよい

 →豊村慶太講師の話は分かりやすくおもしろい

 →サンプルテキスト、サンプル動画もいい感じ


という状況でアガルートがいいかな?!と思ったけど20万近い費用を簡単に出せるわけがない。

  ⇓

アガルートは合格してインタビュー受けると全額返金!!!

 ⇓

これで生まれてはじめての予備校を利用しました。


アガルートが気になる方は下記からどうぞ


【アガルートアカデミー】難関資格試験の通信講座

 


しかし、「こんなはずではなかった」と思う事態が発生したんです。





それは、


テキストは分かりやすい。


テキストの動画(豊村慶太講師)はおもしろいし、分かりやすい。


だけど、過去問の解説が私には分かりにくかった。


過去問の選択肢それぞれに、これは○、これは✕です。その理由はこういう理由です。と書かれているんですが、その説明が中途半端、表現が分かりにくいんです。


テキストの表現と合っていない。と言った方がいいんでしょうか。


だから頭に入りにくいんです!


過去問の解説動画は、講師(豊村慶太講師ではない方でした。


頭は良く優秀なんだろうけど)生理的に受け付けず、民法の数問を視聴しただけでやめました。


注)過去問解説の講師の方が悪いと言っているわけでなく私がダメだっただけです。


せっかく動画解説があるのに過去問に限っては全くといっていいほど見ていません。


過去問解説(文字)は限られたスペースで解説しなくてはいけないし、テキストを調べれば分かるからという理由で簡潔に解説しているんだろうけれど、1~10まで詳しく書いて欲しかった。



例えば


 (問題)

  車は青信号で止まらなければいけない。

 (回答解説)

  ✕ 青信号は進んで良い。


というような感じなんです。


テキストを読めば

 青は進んで良い(ただし決して進めではない)

 黄は止まれ停止位置に安全に止まることが

 難しい場合は進んでも良い

 赤は止まれ


と書いてありますが、過去問解説にもここまで書いていて欲しかったです。


おそらく


予備校はテキストなどを使用後に転売されてもいいようにすべてをテキストにかかず動画を視聴してそこで説明された内容や板書を書き写すことで100%のテキストが完成するようになっています。


しかし、過去問解説(動画)は生理的に受け付けない。


だから相当苦労しました。


しかし、自分なりに考えました。


過去問であれば他の会社も解説しているはずと思い探すと「行政書士試験 合格道場!」というネットのサイトが検索しやすく解説も分かりやすいためアガルートの過去問解説と合格道場の解説、時には更に他のサイトを見て、1つの過去問に対していろんな方向からの解説を見て理解しました。


アガルートの解説も動画を見れば理解できたんだと思います。


しかし試験に一発合格できた理由の1つに過去問の解説にいろんな解説を見て1つの過去問に対していろんな方向から串刺ししたから理解度が深まったんだと思います。


是非 皆さんも活用してみてください。


また「合格道場」は過去問を一問一答形式で答えることもでき、私は湯船に浸かりながらとか布団に入ってから利用していました。

電車通勤の方とかもいいんじゃないでしょうか?


そういえば、合格者インタビューを受けたあとに1枚の紙を豊村慶太講師から渡されました。


もう捨ててしまって写真はなく、何が書いてあったかは記憶によるんですが、アガルートのバイトみたいなもので自宅で独自の問題を作ってみませんか?とか問題の解説文を作る人の募集だったと思います。

もしかしたら解説の分かりにくいというのは私だけでないのかな?とその時に感じました。


アガルートでは私が受けたときにはなかったスマホを使用しての問題を解くサイト開設 とか 問題解説の募集をしているので、今は改善されているかもしれません。


本日も読んでいただきありがとうございました!


本日のまとめです。


予備校選びは慎重に!

もし失敗したと思っても最後までやり遂げよう。

途中でやめたらお金のムダ。今後別の予備校に変えても同じことを繰り返す可能性あり。


ありがとうございました。