そしてメインの

WBA世界SW級挑戦者決定戦

石田順裕の登場


かと思いきや

チアガールズの演技

そして石田コールの要求

石田コールはいいんですけど

コールの仕方がヌルイので大阪には合わない(笑


序盤、石田はジャブも少なく左右のフットワークもキレがない

アベンダーニョの力強い左右のフックを怖がってる感じ

クリーンヒットはないもののあきらかにプレスに押されている

そして5R、強烈なフックでダウン

正直このラウンドで終わるかもって感じでした

しかし石田はなんとかしのぐもダメージありあり

中盤以降はパンチが出るようになってきたが

石田の持ち味は全く出せないまま

後半はアベンダーニョのスタミナ切れで巻き返したが

見た目の良い攻撃も少なく

印象的には完全に敗戦ムード

個人的な点数ではダウンを奪い返せば逆転くらいで考えてました


勝利を確信したアベンダーニョ陣営は肩車でアピール

石田も後半根性見せたが点差が埋まるほど挽回できたのか?


そして運命のジャッジ

115-114石田

会場から聞こえる「え~~~~!」

115-113アベンダーニョ

「お~~~~」

そして運命の3人目


とそこでジョーさんが残りジャッジが西日本の原田氏だと気付き

「完全に石田にふってる」と断言

そして結果は

115-113石田

会場からはさらに大きな「え~~~~!」

なんとも勝利者インタビューを聞きにくい感情になってしまいました


たぶんテレビで見ると石田のパンチが当たってるんでしょうけど

会場で見ると有効打に見えなかったパンチが多かったと思う

やっぱり石田は速い出入りでのワンツーが出ないといけない

この試合の序番、あきらかにびびってパンチを出さない

変な飛び込み左フックなど、いつもの石田とは違った


今日テレビで再検証してみます


何か釈然としないまま会場を後にする


試合は熱い戦いで面白かったんですよ

アベンダーニョも強かったし

でも石田の良いところが全然出せずに

しかもスッキリしない結果に後味の悪さが残りました


それにしても挑戦者決定戦なのに

ジャッジ全員日本人とは情けない…


昨日の記事にこの試合は結果が全てだと書きましたが

会場で空気を見てしまうと素直に喜べない自分がいます


1月に世界挑戦を考えているみたいですが

それまでに世界戦が期待できるような

石田の成長を見せてくれるような

良いニュースを聞かせて欲しいものです


電車の途中でジョーさんと別れました

ジョーさんの解説つきで生観戦できてめっちゃ楽しかったです音譜

いろんな話も聞けて試合に集中できないくらいでした(笑

でもジョーさんは話しながらでも試合に集中している

さすが百戦錬磨のボクシングファンです

しかもボクシングよりも阪神の結果の方が気になってるし(爆

ありがとうございました、また大阪に来る時は誘ってくださいね


そして地元に帰り焼き鳥屋へ

その後、2軒目はBarへ行き

いい感じで24:30に帰宅しました


久々に羽を伸ばした気持ちです