昨年、初めて生産組合の総会に参加しました。
久しぶりに実家の町内の人たちの顔が見れて、懐かしい人の顔ぶれが・・・。
 

配られた収支報告の書類や

今年一年の計画がかかれていました。
 

・生産組合員って何?
・万雑ってなんて読むの?いったい何?


生産組合とは何なんだろう?

いろいろ調べてみると、生産組合は農協の下部組織で、
お米の生産を行う地区単位の末端組織です。

なので、生産組合長は、農協や役所の末端組織と
組合員との橋渡しをしているようです。

ここに集まっている人って、
そもそも、どんな人たちなんだろうと思い、町会長に聞くと、
生産組合の組員って、田んぼを持っている人が入っているようです。

なので、稲作をしてない人も生産組合に入っているんです


田んぼをもっていると、田んぼに関する管理費がかかります。

その支払いとして万雑(まんぞう)という
町内会費・自治会費制度で徴収しているようです。


万雑(まんぞう)とは何?

まんぞうって読むんですね・・・。

町や村の集落共同活動などに
かかった経費(草刈や会議費、集会所管理経費など)を
住民で負担
します。

この負担割合は、戸数均等割りや農地面積割り、
土地資産割り、その複合パターンなど
集落によっていろいろな方法があります。

毎年、12月ないしは3月に集落総会が開かれ、
その年度の決算と負担割が承認され集金されます。

農業用水路や生活用水路の泥をあげる江掘りや、
草刈などの共同作業をすることで、
治める万雑から、労働分を差し引かれる場合もあります。

町内ごとに決め事が違うようですね。