大阪 雨男のしっとりブログ

大阪 雨男のしっとりブログ

大阪に暮らす雨男がのらりくらりの日常を綴っていきます。

Amebaでブログを始めよう!
10月入って最初の飲みは、、、


サバを食べに行くぞォオオッッ!!



今回は十三のイナロク(国道176号線)高架下にある


「博多青魚 さばさば」


に行ってきました♪( ´▽`)


福岡から仕入れた新鮮な生鯖を味わえるということでメラメラ

{109A2DCA-D02D-4FCF-8036-9DFD263CDD4D}

胡麻やネギがたっぷりでそそられますねー(*´Д`*)

味付け濃いめだったけど、しっかり生サバでしたよ。

他にも九州料理が色々と。今日は乗っけから焼酎行っちゃうか??



しかしここは初の試み。。。
{F3994C68-1FDE-4FFD-8C71-C5796DD2D21C}

にに、日本酒だとぅ〜!!



先月飲みに行った人(女子ですよ女子(`*)ニヒヒ!)が酒豪サンで、日本酒に付き合わされましてな。

今までほとんど日本酒という選択肢が無かった僕は、べろっべろに酔っ払ってしまったのです。

酒豪相手だから仕方ないですが、女性の前でフラフラになるのはちょっとみっともないなぁ〜と感じた飲みだったんですガーン


あれ以来、僕も日本酒を勉強&飲み慣れようと思いましてね。。


銘柄や飲み方も覚えれたら大人カッコイイですよね、日本酒って。モテそうやしにひひ


結果から言うと、


二合でギブアップ(笑)


まだまだやねべーっだ!


辛口の方がクイっと飲めて、僕には合ってるかも。


博多駅の土産屋で見かけるいわし明太子もありましたよ!
{7A1636C0-E426-4D57-B0C1-CE23DBF6BBBF}

そしてシメには懐かしのうまかっちゃん(笑)

久々に地元九州を十三で堪能できました音譜音譜


今度来た時は、正直に焼酎にしよっとにひひ




雨男雨雨



昨日はあるモノを求めて梅田へ自転車


以前勤めてたサロンのオーナーが出産したので、元スタッフで遊びに行くことにニコニコ



色々な贈りものも準備万全の中、さらにお茶菓子も買っていこうということに。



元スタッフ男「バームクーヘン買ってく!」


雨男「ワシはみたらし団子!」


元スタッフ女「ちょっと!もし授乳していたら、2つともアウトだよ!(砂糖ダメ、お餅ダメ)」


無知な男二人「マジでッッ!?」



といった流れで急遽ボクが前日に、授乳中でも安心して食べてもいいお菓子を買いに行くことにメラメラ

ボクだけ仕事休みだったからね(^^;)


梅田の百貨店行けばイイの見つかるかなぁと思ったけど、これがなかなか見つからな〜いあせる


授乳中のお母さんはお腹が空くので、間食をしてしまいがち。しかし、糖質や炭水化物が過剰になってしまうとお乳が作られすぎて乳腺炎になったり、母乳が詰まったりする可能性があるらしいですえっ


なのでオススメのお菓子は、

▪️リンゴやバナナなどの食物繊維多めのフルーツ

▪️豆乳やおからなどの低カロリークッキー

▪️野菜チップス

▪️シリアル

などが安心とのことなのですが、、、。


無いな〜叫び叫び



フルーツもリンゴとバナナじゃ、贈りものとしてパッとしないし。豆乳クッキーも以外と売ってないガーン



よし、ダメ元であのエリアに賭けるか、、。



中崎町!!



梅田から東にちょっと歩いたところにある、レトロ&独創的な雰囲気のお店が集中している町。

歩いてるだけでノスタルジック好きには堪らない(*´Д`*)


そしてソッコー見つけた!!

{3C37FB5F-1085-4734-9F58-79EBBBF5AACA}

「グランダ ファミリア」さん。オーガニックにこだわったグラノーラ専門店です音譜音譜


砂糖無添加、種類も豊富、そしてオサレ!


食物繊維多めのものをチョイスにひひ
{14B2B29E-9BB6-4442-8DA9-DBE0D3AE5532}

中崎町スゲ〜べーっだ!期待を裏切らない。


無事に間に合って今日は元オーナー宅にお邪魔してきました。やはり授乳もしているとのことだったので喜んでくれましたニコニコキラキラ


でも勉強になったな〜。妊娠中だけでなく、授乳中もお母さんは食事に気を使わないといけないんですね〜_φ(・_・


しっかしまぁ〜。


子供欲しくなってきた。。。


初めて抱っこしてみたし、


「あやす」ということもちょっと学んだ。


中々いいもんですなぁ、子育て(`*)ニヒヒ
{3C67B187-9162-491C-80B0-BBCDE782ED06}




雨男雨
地元(宮崎)の友から和菓子届きましたDASH!
{40AF847D-95FA-4142-9F2F-D48135682593}


この前大阪遊びに来た時のお礼だそうな。
延岡の菓子屋さんかぁ、味があってええな(*´ω`*)


一番大切にすべきは、恋人よりも、仕事よりも、友なのかもしれない。


ということでワンコにもお供え。甘すぎるかもだけど気にすんなよ(笑)
{179C384E-1AB0-4C48-B4EE-933C92F74149}


和菓子って洋菓子ほどソワソワ感が無いけど、落ち着きますよね〜。ホットミルクと合うんだよなぁ(*´Д`*)



会いてぇな〜、母ちゃん。

台風大丈夫だったんかなー。今さら電話は遅いよなー。

この前の正月帰れなかったからな〜。地元の存在はデカいですよ。


田舎から出ている人はそうなんじゃないかな??

こっちで経済的に自立しているといったところで、「いつか帰るところ」の存在があってこそなんだよ得意げ


今度帰ったらまたドト◯ルでモーニングといこうではないかコーヒー


雨男雨
テレビを再購入して1年。

チャンネル率No.1がNHKになっていることに気づいた。

{8EF8A3D8-2CB3-4FD6-B128-7490067475C5}


以前テレビを手離すまでは、民放のバラエティーやアニメが主流だったのに。


元々、田舎民で民放が2局しかなかった少年時代わんわん

進学で広島、仕事で大阪と居所を移すたびにチャンネルが増えていく感動は憶えている。


その振り幅でテレビっ子になった。


その僕がなぜ今になって、バラエティーやドラマがしのぎを削る時間帯でもNHKを観ることが圧倒的に増えたのか。


それはテレビに求めているものが変わったからだと思う。


以前の僕がテレビに求めていたものは、

「刺激」「感動」「笑い」

今は、

「癒やし」「落ち着き」

だ。


疲れてるのか??と思われるがそうでもない。


やはり20代の頃は、人並みでないにしてもガツガツしていた。
特に理由もなく趣味を増やそうと色々手を出したり、必要以上に飲み会や合コンも行きまくって意味もなく繋がりを増やそうとしたり、好きな人をどう感動させようかと四六時中考えたり。いい意味で情熱があったメラメラたいがい空回りだったが。


仲間が〜とか、人脈が〜とか言ってるヤツはホントに滑稽だ。



民放の良いところは、視聴者に刺激を与えようとしてるところだ。
他局より優位に立つために、新しい企画を立てたり、タレントを見つけたりしなければならない。

そして視聴者の心を掴み、悪い言い方をすれば操作するところまで持っていく。

昔はそうやってテレビを見ながら喜怒哀楽するのが楽しかった。



でも今は、そういうのが鬱陶しくなったんだろう。


そんな感情を持ち出したのはまず、災害時の緊急放送だ。

台風や大雨、大地震の時は各局生放送で情報を流すが、民放はそれに加えて、被災者にインタビューしたり、ナレーションが大袈裟だったり。無駄な情報を与えてきて観てる人間を惹きつけようとしていた。人の生活が、安全が、命がかかっている瞬間に、だ。


気持ち悪かった。


あの時ばかりは、民放好きの僕もNHKを写していた。中立性があって、落ち着きつつも緊迫感のあるナレーション。

その時からNHKの魅力がだんだんわかってくるようになった。


NHKは、押し付けない。


スポンサーが必要ないから当たり前のことだが、番組作りに余裕が感じられて、視聴者に多様な受け取り方を与えてくれるところがとても心地いい。


NHKは、おしゃれだ。


趣きのある番組も沢山ある。特に日曜20時からのEテレはヤバい。


女子アナも清楚で素敵な方ばかり。おはよう日本は今が一番アツい。わくまゆと近江ちゃんのダブル笑顔で今日も一日頑張ろうって思える。


僕のオススメは、

【総合】
おはよう日本
ブラタモリ
プロフェッショナル
ダーウィンが来た
小さな旅

【Eテレ】
美の壷
びじゅチューン
クラシック音楽館
猫のしっぽ カエルの手
ハルさんの休日
アートシーン


特に美術系は、まったくセンスや知識のない僕でも分かりやすく、観やすく作られているから素晴らしい。

どの番組もうるさくなく、まるでBGMのように落ち着いてコーヒーを飲みながら観ることができる。


理想は、嫁さんと大晦日、コタツでみかんを食べ「ゆく年くる年」を観ながら年越しを過ごすことだ得意げ


もしも今後、気になる女性が現れたり、お見合いをするようなことがあるなら必ず訊いておきたい質問。


『NHKってみたりしますか?』

{7FC78349-DF52-4BA3-92FF-D173E06B1E6D}




雨男雨
今日は夕方から仕事なので、景気付けに王将へメラメラ

王将へいくと8割方、皿うどん込みの注文をしてしまう。


今日も、頼んだ。。。
{DDB3F580-D72C-45E7-A805-189EA3656CA0}


好きなんだよぉ〜、皿うどん(*´Д`*)


パリッパリの揚げ麺に野菜と海鮮タップリの餡がかかった煌びやかなビジュアル。見ているだけでワクワクするしっぽフリフリキラキラ


そこへお酢をドバドバかける。テーブルに備えてない場合は、大抵店員にいえば持って来てくれる。


お酢といっても、卓上用はたいがい蒸留酢なので無色透明でサッパリしており、酢独特の臭みもなく、本来の料理の味を大きく変化させるものではないので安心シタマエニコニコ


今回はキッコ○マンの醤油さしに入ったお酢だった。


満タンに入っていたが、その3分の1減るほどに皿うどんに掛ける。


知っている人はわかるだろうが、これがマジでウマいクラッカークラッカー


そして、いざ実食!!


口の中で熱々トロトロの餡とパリパリの麺が奏でる食感のハーモニー。
(僕は、パリジュワッ。と表現している)


後半はジンワリとしなった麺に更にどっぷりと餡を絡ませ、口いっぱいに頬張って至福の瞬間を迎えるラブラブ!DASH!


あ〜、美味かった。。。♪(´ε` )


全っ然飽きないんだこれがにひひ


今度はリンガーハットの皿うどんが食べたい。

あそこはお酢だけでなく、皿うどん用のソースも置いてあるd(^_^o)

大阪はリンガーハット少ないのが嘆かわしい。一番近所でも天満まで行かなければならないのだむっ



我慢できない時は自分で作って晩ご飯にすることもあるが、
やはりお店の具材のボリューム感は真似できない。



あぁ皿うどん、明日も食べたい(*´Д`*)
{6B483890-589E-489C-BE0D-EDF5CD2D4664}



雨男雨



先週の末は、地元の友人が大阪観光に来てましたしっぽフリフリキラキラ


1泊目だけ僕のウチに泊めることになったので、初日の宴は十三でもてなすことににひひ


「中華バル かぎもと」


以前ランチで麻婆豆腐をいただいてから、その美味しさとボリュームに感動し、お互い大食いならならココしかない!と決めていたお店です得意げ

{27620E0A-3213-47E7-8291-653E24FDB314}


夜の利用は初めてですが、客層も人数も様々で気兼ねなく入りやすいお店。僕にとってはすごく大事なポイントニコニコ

ホールは2人いてどちらも可愛らしく明るめな女性。僕にとっては(以下略)


宅飲みも考えて、控え目にいくつもりだったのですがそこはさすが中華。食欲そそりまくり〜あせるあせる

{DCC09159-44A9-4A28-979C-8E766FF1CC4D}

{22C8B56E-90E9-4200-B878-DF1BBF447CF8}

そして麻婆豆腐!回鍋肉!!

{03EA15EE-05C8-489A-8C52-9604525B21E9}

酒よりも食!

2人して「うんめぇ〜ッッ(*´Д`*)」

の繰り返し(笑)


やっぱり男同士のガッツリ飯はサイコーに気持ちがいいですな音譜


私の貴重なシーンもしっかり押さえてもらったべーっだ!

{C85DAF04-F984-4545-8CC0-89A5595D9ABE}



結局、よだれ鶏、点心盛り×2、麻婆豆腐、回鍋肉、ライス×2、お酒2杯ずつだったかな?
それでおよそ4500円。


やや、安いっッッ!!


驚きのあまり、奢ってしまった。。。orz

でもホンマ喜んでくれて嬉しかったなぁ〜ニコニコ



その後も、甲子園、大阪駅前ビル飲み歩き、バベルの塔展、ラーメンハシゴ、エキスポシティと私自身も大阪を満喫してしまったクラッカー
{9E78F1E2-3313-42B5-8078-26AD3DA90F03}



こういう時に散財する為に、毎日コツコツやってると悟りましたよえっDASH!


年1ペースでくるから丁度いいんだよなぁ。また来年来てくれよな〜音譜


雨男雨雨

十三って、大衆酒場や下町風情のある飲食屋が魅力だなぁ〜って思いますビールビール


ただ最近になって思うことは、、、


馴染みやすそうな雰囲気とは反対に、なんだか入りづらいッしょぼん汗ってこと。



同じお客さんが入り浸っていそうなところが多く、暗に一見さんお断り??みたいな空気を感じてまうんですガーン


元々喋り下手やし、中々開拓できてないんですよね〜汗汗



そんな中見つけたのが「だん」という串カツ屋さんキラキラ

{10F428EC-D085-4443-929B-C8F519320EE8}


店内は暖色の照明に、ネクタイと調理服でピシッとキメた若めの調理師さん数名。


お酒もワイン推しで、女性客も多め合格

カウンター隣のご夫婦は、お店にワインをプレゼントしてましたえっ


串カツ屋、、かぁ??


今回はコースで予約したのですが、出て来るネタが串カツとしては食べたことないネタばかりショック!(笑)


フォアグラ、和牛、モッツァレラの生ハム乗せ、子持ち昆布、ウニ。。。etc
{C1A339C0-6760-42CE-A253-B558E668605B}


やっぱり揚げ物サイコーッッラブラブ!!!


面白かったネタはコレ↓↓

{D8A08138-C861-432A-96EE-69DCD1CF9790}


鯛めし茶漬け風揚げ出し??だったかな、忘れたあせる

お出汁に浸かったカツの中にホックホクの鯛めしがッッえっ


これがまたワインで酔った気分を醒ますように五臓六腑に染みるんぢゃ〜(*´Д`*)



2人でコース&お腹膨れるまで追加&ワインで、16000円くらいメモ


高級感を味わったワリには安くてビックリでした♪( ´▽`)



しかもお見送りまで、とても丁寧。。。


なんだか格式の高い天ぷら屋さんみたいでとっても気分が良かったです音譜




人にオススメできる十三の名店、見つけましたよ〜ニコニコ


こ、コレはモテ度上がったで〜(ノ∀≦。)ノププッ(自己満)


雨男雨







雨男です雨

淀川花火大会キタゾ〜ドンッドンッ

おウチのベランダ。南向きで見晴らしよく淀川方面を向いているんです晴れ


{A59A19F1-6D0C-4B8A-891E-FEA065302F91}
(梅田スカイビルの頭もチョット見えるよ)


ちょうど一年前に引っ越してきてからずっと確認したくて仕方なかったこと、、、。


「淀川花火めっさ見れるんじゃね??」


ということです得意げ



この日だけは絶対譲れない!仕事も調整し、自称お祭りセット(焼きそば3玉、アメリカンドッグ2本、瓶ラムネ2本)を買ってきて観賞準備万全メラメラ

淀川花火を独り占めじゃ〜!人通り多い道路も離れてるから、浴衣カップルも目に入らない。



くッ、一人で観るから楽しいんだよォオオ! 。・゚・(ノД`)・゚・。





そして、花火開幕!爆弾

ちゃんと見れるんだろうか。。






{C3A37CAA-704B-4D86-8E9D-70075311CF62}

やっぱり見れたー♪( ´▽`)

まあ、1番心配していた6階マンションの給水塔君が空気読んでないけどねえっ

作った焼きそばもうま〜い、イカ入り天かす入れたのは正解やったなクラッカー

{DC440326-6250-4BB8-BC75-84384D6DAAE8}

んん??なんで2皿あるのかな??


へへ、実はサプライズ起きましてね〜☆

ご近所に住まわれてる知り合い夫婦の奥様が来てくださったんですよ〜にひひ


ご主人が急遽お仕事入って一緒にいけなくなったということでお声が掛かったんです!もう2時間切ってるという時に。


はぁ〜もうホンマ言うことなしの幸せ(*´Д`*)


よその奥様といえど、浴衣美人サンと一緒に花火を堪能するなんてシチュエーション。生まれてこの方一度も無かったもの。。。orz


終始写真撮ってはりましたけど(笑)
{EA94140C-43D1-4BF0-88C9-717E5739E23B}

花火後は現地まで一緒に出店を歩き回ったり、好物のりんご飴買ったり、至福の時間やったー音譜


ただ差し入れいただいたお酒が強いものばっかりで、、、翌日二日酔い気味ガーン

肝臓のレベルが違うわあせる
最近は9%のチューハイなんてのもあるんですなダウン恐ろしい((;゚Д゚))



自宅で花火見れるのも分かったし、さらに2人で観るイメージも掴めたし!


来年こそは恋人つくって、あわよくば嫁サンと花火観るぞ〜プンプンメラメラ


雨男雨

雨男です雨

今年発の台風上陸ですね台風

台風の日といえばコロッケ!無償に食べたくなりますよねニコニコ



と思っていたのだが、

職場の人間が誰一人として、この慣習を知らなかった。更に「意味がわからん」、と笑われる始末。


おっかしいな〜。
子供の頃、雨風吹き荒れる台風の夜は父が台所に立ってコロッケを大量に揚げてたんだよなシラー

「台風といえばコロッケだ!キラキラ

とか言って。


もしかして地元(宮崎)ルール?というか雨男家独自のルールやったんかな?ちょっと調べてみようメガネ




どうやらこの「台風コロッケ」という慣習自体は全く無い訳ではないようだ。


事の発端は、15年ほど前の台風上陸時に実況スレの書き込みで、


『念のため、コロッケを16個買ってきました。
もう3個食べてしまいました。』


と書き込み、それをみた他の実況者も「コロッケ食べたくなった」「買いに行こう」などと広まったことが始まりだという事らしい(*´-`)


それが今でも一部で風習となり、台風の日にはコロッケに関するツイートが急増したり、台風の日に割引するコロッケ屋さんもあるのだという目


ほーん( ゚д゚)なんと言うか御門違いの由来で拍子抜けしてしまったあせる


その最初に書き込んだ人は、

なんでコロッケを大量買いしたのか?って事だろ(・・?)


そこが分からないと釈然としないプンプンだかそれ以上のことはネットで調べた限りでは分からない。


その書き込みをした人は絶対に、それよりも過去から存在した「台風コロッケ」という風習をもとに発言したのだと信じたい。



今回も仕事帰りにコロッケ買って来た音譜
{81BC773C-C743-4DF1-B49D-069AA340B852}
キャー(*≧∀≦*)うまそー!


疑問は残ったままだが、台風の日にコロッケを食べると、懐かしく暖かい気持ちになるのは間違いない合格

雨戸、轟音、停電、テレビの中継、いつもより早く帰って来た父、家族の団欒。


あの時の非日常の中での子供特有のソワソワ感は、今でも忘れたくないニコニコ



だから誰がなんと言おうとこれからも、

「台風の日にはコロッケ!」

これだけは絶対に続けていきたいにひひ


雨男雨

トイレのインテリアDIY、クッションフロアも敷いて印象もガラッと変わりましたが、まだやりたかったことがにひひ

まず、照明。

安いですがオシャレなビードロのペンダントライトがあったので購入。
{6E7C1310-968F-4859-AB79-F3D12F840D3B}

ええのう、オシャレじゃのう♪( ´▽`)



そしてもう一つ。それは玉砂利!

ネットでトイレのインテリアを色々拝見していると、お洒落に玉砂利を敷いている人もいたんですよ。

これはやってみたい!としっぽフリフリ


そして、

{42A52DD6-6181-4125-A828-BF176DAF2291}

やっちまったー!!

ネットで見た中で1番グッと来たのを真似してみたべーっだ!

玉砂利は20kgで約2500円。仕切り用のレンガ風軽石は100均で購入。
玉砂利はお湯で洗って砂やかけらを落として、天日干し。


余ったガラス石や貝殻も加えてみました晴れ



あ〜やっと終わったDASH!

なんだかんだで、費用はトータル10000円程掛かったな(^^;

元々のイメージとしては港町のホテルにありそうなトイレを作りたかったのでまあまあ思い通りかなと合格

来てくれっかなぁ。
ベルダ◯ディーのような白いワンピースの似合う女神さまっ!(*´Д`*)


もう毎日掃除するし、絶対座ってするぞ!


雨男雨