タイフェス大繁盛! | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

タイフェス大繁盛!

毎年恒例のタイフェス行ってきた 人が凄くて裏に逃げて立ち食い

タイの店なんて普段行けるだろうに 何故かタイフェスの

販売してる食べ物は美味しく感じる 今回のセレクトも正解(*‘∀‘)

 

この祭りにタイの人はどんだけ労力を使ってるだろうか

晴れたらかなりの売り上げだけど 雨降ったりしたら最悪

コロナの時なんかは 直前で中止になってたから 損害は大きかったろう

今年は大繁盛で安心しました 経済が上手く回るのと安心する

 

私はね 田舎に住めないひとつの理由として

過疎化した町の経済に責任とれないなあと思ってしまう

 

自分でも変な性格だと思うんだけど

若い頃 物心ついたころから 人の事の状態とか

お店の状態とかを やたら気にしている

 

店の看板やら 食品サンプルが汚いままの店とか

この店大丈夫かな?なんなら食品サンプル洗わせてもらいたい

無報酬でも良いから その店の改善点を提示して

店を上手く軌道に乗せて欲しいと 真剣に思ってて

 

まあ そんな性格だから アマチュアのバンドを

どうにかして世に出そうなんて 21歳の頃に思ったわけで

そんなバンドが売れたとしても 自分には一銭も入らない

それでも良いんだとは 全然思ってないけど

 

この世の働くシステムというのが そういった本当に必要な

能力にお金を出さずに 無能な代表を持ち上げる為に

家来となれば高い報酬を貰えたりする

今の行政のエリートなんて ほぼそれだし

 

頭でしっかり考えれば 何が無駄で何が必要かなんて

分かりきった事でも 一部の上級の人間が富と名声を

得る為に 簡単な事をわざと難しくて 悪い方向へと持っていく

でもね こんなのいつまでも続く事じゃないだろうと

 

日本人なら もう薄々気が付いていると思うけど

何故このシステムが崩壊しないのかは やはりね

共産主義者が 今のとこ権力を握っていて

自分らの都合の良いようにシナリオ書き換えてるからね

まだしばらくは 続くのでしょう

 

タイフェスでは タイ人の女性と結婚しないか~って

旗が立ってたけど タイの人はタイの人と結婚した方が

絶対に良いと思ってる 日本人と結婚したいのは

日本の恩恵を受けたいからであって 日本人が好きとか

愛してるわけではないだろうに

 

自分が 派遣社員で働くようになってから知ったのは

独身の女性が 日本はとても多いのですわ 私より上の人もいるし

同年代 少し下もいるけど どこに行っても遭遇する

 

自分が子供いるせいか ママ友との付き合いが多かったけど

外に働きに行けば こんなにも独身女性が多いのだなと

ある意味 女性が一人でも生きていける世の中なのかも

 

でも どの人も結婚したくなかったわけでもなく

どの人も 女性として魅力のない人でも無かった

 

なんでだろ?

 

これは一個人の問題とは なにか違うんじゃないかと

最近思い始めている 

 

こうやって他国のお嫁さんすすめるとこあるけど

日本人の女性の結婚をすすめる話聞いたことないし

女性が結婚できないのを バカにしちゃいけない

そんな風習はあっても 結婚をすすめる話は禁句なって

出会いのきっかけを失ってるのかも

 

それとも ただの女性側のわがままなのかなあ(*‘ω‘ *)

 

なんとなく 昔どこかにいた お節介叔母さん

仲人になりたい親戚とか知人とか いても良い気がする

 

まあ 自分もお見合いだったんでね

今思えば 高齢で結婚して 高齢で子供産んでるので

今考えても軌跡的な人生なので なんか他人事じゃないのですよ

高齢で子供を授かった時には 心底神様に感謝した

 

自分の中の問題を解決してから子供欲しいと思ってたので

もう年齢的に無理かと思った時もあった 無事産まれたあと

 

ああ間に合って良かった 神様ありがとうございます

そう何度も感謝したもの

 

でも実際に結婚も子育ても苦労の連続で地獄のようだったけど

世の中では苦労は不幸のように言う人いるけど

苦労はけして不幸ではないと自分は思ってる 

 

むしろその苦労から楽になる為に選択した事の方が

不幸を招くようだと自分は思ってるんだ

 

 

あ。話がズレてきたけど 

 

そういう他人の生き方とかも どうしても気になちゃう

お店の売り上げとかも なんか気になちゃう

そんな人に遭遇すると なんかやらなきゃみたいに

勝手に思っちゃったりする

 

そんなんで 最近気が付いたのは

 

そうか

 

そこに自分は責任を感じ無くていいんだ ってね

今更気付く?って思ったけど

 

だから世の中の店が潰れようと儲かろうと

私にはまったく関係ないんだと

手伝ったバンドが理想の道を外れていったとしても

 

私にその責任は無いのだと知った

それを悟った時に なんて気が楽なんてしょう

天から明るい光が差したようでした(≧▽≦)

 

でも 出来れば みんながそれそれ 

 

うまくいけば良いなあと(*´▽`*)

心底思うヒデカです

 

こんな感情は 今の岸田総理には

カケラも無い事は 分かってる

 

政治家にはなりたくないけど

政治は変えたいなあ 

このブログを初めてからの 考えは

今も変わらない