高齢者の日比谷ライブ | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

高齢者の日比谷ライブ

何年ぶりかの日比谷野音のライブを見に行った

台風の心配はしてなかったけど まさかの死にそうな猛暑

 

最後まで観れる自信は無かったので お目当てのバンドで

帰るつもりだったけど 昔の日比谷野音と違って

人の距離が近過ぎて しかも猛暑で人の熱気が凄い 汗だく

風も無いし そのうちに変な臭いもしてきたので

シェディングが恐くて 早めに帰ってきちゃった

 

1977年のLIVE記念だから 自分より年上の人が多くて

高齢者軍団なんだけど 隣の親父が業界人みたいで

周りに聞こえるかのように 電話で「終わったら楽屋に行くから」

と話して自慢してるし 若い女の子を連れて ロック初心者

とかで ライブ中にずっと説明してるしで

 

思わず切れて その親父にうるさいって言ったら

向こうは女の子前にして恥かきたくないから

「なんだお前は!」って 自分のマナーの悪さ棚に上げて

半ギレしてきた もう一度「うるさい」って言っておいたけど

 

その後は少し小声で 初心者の綺麗な若い女子に説明してる

その説明いるか? おまえの自慢話しにしか聞こえないよって

内心思いながら ライブに集中することにしたけど

 

年をとったチャーは なんだかギターがヘタになってて

あれ?チャーてこんなにギターヘタだったかな?

と思いながら 自分の耳が最近ライブハウス通いしてたので

自然と耳が聞き分けできるようになってたみたいだ

 

ようは 基本を無視したした人のテクニックが

自分には 気になったんだろう

その後 17歳の頃から通ってた BOWWOWのライブ

久しぶりで欲目でみてしまったけど 落ち着くと

ドラムの違いに ベースの違いが どんどん気になってくる

 

オリジナルメンバーのギター2人は 60過ぎてもこの音出すの凄いなあ

なんて思ってたんだけど ドラムがオリジナルメンバーとは

違ったリズムのクセがあるから もう気になり始めたら

そこが気になって仕方ない

何が違う? うん スネアが遅い タイミングが遅い!

 

その少しのズレが気になってしかたない

隣で 業界人おやじは 初心者女子に変わらず話してる

途中の楽曲の合間には 拍手やら声援やってるし

おまえ音楽聴いてないだろうが と内心突っ込みつつ

周辺の加齢臭にも 気持ち悪くなってくる

 

ああ・・・最悪だ・・・・

 

結構なお高いチケット買っての ライブ鑑賞なのに

自分の人生で最後の 日比谷野音となるだろうに

最後の思い出が こんなマナーの悪いおやじか・・・

 

日本のロック業界が 何故 良くならないのか

このおやじで思い出した

 

そうだ こんな奴ばっかだった

ただ女にモテたいだけの モテない男が

バンドやってると モテると勘違いしててさ

久しぶりに そういう人に遭遇して思い出したわ

 

今回のライブは ネット予約したは良いけど

なんか気乗りしなくて 前日までチケットを発行しなかった

このご時世何があるかわからないし

というか ただ忘れてたんだけど

 

もっと涼しいとこで のんびりライブ観たかったなあ

 

日本のロックは あんなおやじが業界人ヅラしてる限り

自分の理想とするバンドは 現れないんだろうなあ

 

まったくもって 自分の夢が叶うと信じるには

あまりにも残念な空間だった 

 

自分も老害にならないよう 気をつけようっと(´ー`)