変化への希望は無いのか
ビルの谷間に雲 代々木駅のとこです
右側のビルが綺麗になってたので このビルは昔テレビドラマ
「傷だらけの天使」に使われた 古い雑居ビルがあったとこで
その古さに貴重なビルだなと思ってたけど
とうとう綺麗なビルになってしまったのね と昭和人間は
寂しさを感じるのでした
このビルの間にも 立派なビルがこれから建つのでしょうね
参考にドラマのオープニング
このオープニングが曲もだけど 食べる姿好きだった
トマト コンビーフ とくに牛乳の開け方(笑)
テキトーな感じで食べてるけど バランスがいい食事
ドラマの内容は あんまり よく覚えてないのに
このオープニングが好きで観てたのは 覚えてる
今思えば 昔っから人が食べてるのを見るのが好きだったかな
子育て中は 子供が必死に食べてる姿見ると嬉しかったし
亡くなった旦那が病気が進行して 食べれなくなった時
余命を聞かされた時より そっちの方が号泣だった
今では YouTubeで大食い動画観るの好きだしな
とくにあれね 食べ物を制限してる時は
動画見たり ブログで食べ物系見たりしてしまうね
そういえば小学生の頃は 百科事典のお菓子にページ
何度も見てたな 今みたいに自由にお菓子買えなかったし
カラフルなマーブルチョコに憧れたわ
昭和が懐かしくなるのは 年齢なのか
でも最近雑貨でも レトロなデザイン人気だしね
自分もそういうの欲しくなるし 昭和デザインの
花柄の鍋やお玉が欲しくたまらない 炊飯器でもいい
でも 実際にはもう置き場もないから買えないけど
何か 今の時代 情緒的なものが欠けていると思う
コロナのせいなのか マスクのせいなのか
常に緊張感があって 安心して人とも接すことが出来ない
他人の子供にも触れられない ハイタッチなんて出来ない
はっ!と気が付いて やばいやばいと 自分の行動を
止める事は よくある
気w使い過ぎて 疲れたわ
早く なんでもOKな世の中になって欲しいと願うけど
東京都は 小池さん何も変わりそうにない
むしろ色々と規制を難癖つけて増やそうとしてるみたいだ
外ではマスク外してもいいはずなのに
相変わらず店に入れば マスクしてても
鼻までかけろと 注意されるし
そういう店には 二度と行かんとか思うけど
いい加減 この意味のない規制 終わらないかな
マスクは したい人だけでいい気がする
ちなみに最近の都庁はピンク色です
おーい 小池さーん どうにかしてくれー(ToT)/~~~
と言っても
小池さんの中の人は中国人だから無理なのは分かってる
残念(ノД`)・゜・。