新しい働き方 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

新しい働き方

ミスドで休憩中 ハロウィンドーナッツと カフェオレ(おかわりOK)

 

先週書いた 遅刻して帰された派遣会社に無事登録出来ました 

なんだか書く書類が多くて 登録説明会参加しただけで

めちゃ疲れて 頭も使ったので 糖分と水分補給してた

 

今更なんだけど スマホを使えるようにして良かったと

しみじみ感じる。。。。

最初に数年前 派遣登録に行った時に スマホの扱いが出来ず

というか 持ってたスマホを ほぼ使っておらず・・・・

 

結局採用されずに終わったのでした。。。。

 

今年の1月に失業してからリベンジ 別の派遣会社に登録して

日雇いのようなバイトしてて それらは全部スマホで

仕事を受けるので 初めての日はドキドキだった

 

場所も指定時間も全部メールで指示きて

アプリのようなシステムで管理されてて

出勤退勤も全部 それで登録しながらやるの

初めは 悪い予感ばっかで不安だったけど

 

今じゃ慣れたもんよ って言いたいけど

すぐにやる事を忘れて 後で慌てて登録する感じ(*'▽')

それでも こうやって仕事出来るのも

スマホ使えるようになったからだな って思う

 

今回も説明会に参加しても やる事はスマホ対応

慣れたもんで スムーズに終わったけど

一人ぐらい 脱落者はいたりする

若い子は スマホで脱落でなく 大量に書き込む

書類に脱落してるみたいだった

 

私も正直途中で 気力が落ちそうになったけど

すでに1回遅刻してリベンジ状態なので 頑張った(´ー`)

 

おかげですぐに仕事もらえました

 

しかも 先々週に書いた 派遣の契約条件が合わないで

やりたかったけど 出来なかった仕事でビックリ

 

ああ こうやって出来ないと思ってたのに

違う方向から入ると 出来るんだな と

社会のシステムの矛盾さを実感したのでした

再度 登録しに行って良かったです

 

自分を正当化しなくて 言い訳で終わらなくて

思考ぐるぐるで はまらないで良かった

 

45歳定年説は こういう事なんだろうね

スマホやパソコンを扱えない人を

経済連は切ってしまおうと 

 

自分もパソコン使えたかと思ったけど

前職で 分かってない事が沢山あるなと

そう思って 学校行って色々勉強して

家でもWEBでパソコン教室入って勉強して

 

初心者気分で入ったけど イザやってみたら

本当に知らない事結構あったりで 

基本的な事は大事だなと

しみじみ感じてたのでした

 

いくつになっても勉強だね

年功序列が崩壊した現在の社会は

これから年齢ではなく 時代の流れに

対応できるかで 生き残れるかが決まるのかな?

 

大きな会社にいても 大丈夫では無くなるよね

終身雇用も崩壊してるんだからね

電通やマスコミも 数年後には潰れてるかもね

コロナで嘘ばっか放送してる犯罪報道だもの

 

今回の選挙は 違和感だらけ

コロナワクチンを推進するのだけは

オレNGだな(/・ω・)/