新しい環境で腸問題 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

新しい環境で腸問題

疲れました とっても調子悪いです

あ。でも元気ですよ 仕事も再就職しました(*´▽`*)

 

無職の時は 結構食べないでいられたので

腸の調子も良くなってたんですが

仕事はじめてから お昼をしっかり食べるようになって

なんだか 調子悪いのです

 

無職中に読んでた本では 50歳過ぎたら 

人間あまり食べなくて良いのだと思いました

1日1食ぐらいで 良いのだと私の結論ですが

問題は 働いてるとランチを抜くのは難しい。。。。

 

しかも炭水化物系で終わらす軽食はあまり良くない

 

以前なら 🍙一個でも良かったけど

どうも50歳過ぎると 炭水化物をむしろ食べない方がいい

 

だとしたら ランチに軽食は 何食べるんだろう?

 

そんな疑問のまま なるべく安いランチの店を探し

ごはん少な目で対応してたけど

働き始めて2週間してきて だんだん体調が。。。

 

まあ 今までのぐうたらな生活から

毎日通勤にするようになって その疲れと

普通に食事疲れが 蓄積されてるようです

 

なんか お昼の対策で 良い方法はないものかと

お昼食べ過ぎても眠くなるし 食べなくても逆に

脳が働かないし なんか難しいなあ。。。。

 

でも 本音は美味しいランチを毎日食べたい

しかし 体がそれを受けつけない

気持ちと身体は 逆になってるのが不思議です

 

せっかく定期的な検査で数値も良くなって

絶食の効果有りと思ってるんですが

働きながら食べないというのは 思ったよりも

難しいのでした 

 

うん やっぱ昼抜きは実践するようにしないとな

なんとか 良い方法 無理のない習慣が

見つかるといいけど

 

話 全然関係ないんだけど

 

久しぶりに嫌な気分になったので 書いておく

 

私。。。

 

ママ友の旦那さんが苦手みたい"(-""-)"

 

ちょっと昔のママ友と行事で会って

パパさんとも話すんだけど

なんでしょうね 気さくに話ているんだけど

内心 とても怖いんだな

 

基本的にママ友の旦那さんは

私に旦那がいない事を知ってるから

ちょっとした仕草で 内心見下してるのがわかる

 

元々娘が小学生の頃の付き合いの人だから

私も その頃感じてたけど 気にしないようにして

色々な人から 内心見下されてるのはわかってたけど

 

私と付き合ってくれるママ友は

どっちかと言うと 一人でよくやってるねと

尊敬する気持ちも少し入ってるから

そんな部分は あまり気にならんのだけど

 

ママ友の旦那さんは 間接的な人間関係のせいか

 

久しぶりに会った時に ちょっとした時に

それを感じちゃって なんか ガックリきちゃうんだよね

 

シングルで十何年やってきた自分にとって

男尊女卑の対応が 慣れてなくて

久しぶりにそれを感じると

 

ああ。。。忘れてたな この感覚って思って

相手は まったく悪気ないのだろうけど

奥さんは男尊女卑の対応に慣れてるんだろうけど

私は 凄く心が痛むというか 気になる

 

ちなみに旦那さんの意味を

この間チコちゃんの番組でやってたけど

旦那さんと言われる人は お金を出す人らしい

なるほど そう考えると確かに偉そうになるか

 

でも 私がママ友の旦那さんにお金を貰ってる

わけでもないから 偉そうにされてもな。。。なんて

見下されて 後で思ったりして

 

いや そこまでは考えてなかったけど

今書いてて 嫌な気分の原因に気がついてる

 

ようは ただの知り合いなら 私にそんな対応しないのに

何故かママ友の旦那さんは 私を同じ視点で見て

見下した態度をするんだよね 

 

だって 立場としては 私は自分が働いて子供を

育ててるんだから 旦那さんと同じ目線でも

おかしくないのに そうはならない日本の社会常識

 

まあ そんなこんなで ただの愚痴になってます(*´ω`*)

 

今日のヒデカのカラオケソングは

花瓶の花 (石崎ひゅーい)

 

https://hidekatov3.tumblr.com/post/188470541520/ヒデカのカラオケソング花瓶の花-石崎ひゅーい

 

またまたアレンジたくさん(爆