これからの定年や老後 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

これからの定年や老後

先週は姉と兄の誕生日でケーキ買って行った

生クリーム嫌いの娘がチョイスしたケーキ

本人食べないのに 美味しいケーキのチョイスだった(笑)

 

私は末っ子で上に姉と兄が数人いるんだけど

今回一番近い姉が(間に兄貴いる) 60歳になって不思議な気分

全然60歳に見えない姉だし その上の兄弟もそうだけど

すっかり年をとらずに生きてる錯覚が~

 

私も実際実年齢に見られる事は あまりなく

子供がいるようにも 見えないみたいで

よく独身かと思った~って言われる

 

まあ 確かにシングルだけどね

母親のイメージでは ないらしい

そんなイメージにごまかされてるけど

実際は55歳なんだな。。。。そっか 昔なら定年だよ(;^_^A

 

でも今は まだまだこれからも頑張って働いて

この年になっても 勉強する事いっぱいだし

やる事も 沢山あるのに 全然追いつかない

やっぱ年だからかな?って思ったりして

 

でもね 最近知ったんだけど 80歳までは大丈夫らしい

人間80歳までは 社会生活出来るらしい

今55歳だから あと25年は現役で生きれるらしい

 

で 思ったんだけど

実生活の経験で思ったんだけどね

 

人間80歳過ぎたら もう社会生活は無理だね

知り合いとか 色々あってさ

やっぱ80歳過ぎたら 社会生活は引退した方がいい

 

会社は定年あるけど 個人業は定年無いでしょ

自分は死ぬまで好きなように 続けてく!って

言う人もいるけど それはダメだ

近くに居る人が マジその後が大変だから

 

健康で90歳とか生きれるとは思うけど

社会生活 仕事は80歳までだよ

それ以上は 本人が望んでも辞めさせた方が良い

まあ 手伝うぐらいの感じは良いと思うけど

メインはダメよ

 

だから最終定年設定は80歳で良いと思う

だけどね 年金の支給が先延ばしになるのはダメよ

働いて年金も貰って んで80歳過ぎたらゆっくり過ごす

 

将来の老後は もう介護とか悩まない

日本は政治が変わって 老人達が住みやすい環境になって

住居など生活の最低限の保障もされて

介護やサポート付きの老人ホームが 安価で入れて

自分らで出来る事は 自分らで生活する老人ホームが

沢山出来てさ 

 

そんな夢のような 今後の生活を

想像して 本当になる事を願う ヒデカです(・∀・)