祈るということ
知り合いの方が くも膜下出血で急死したのを知って ショックを受けた時に
仕事関係の方の訃報が届いて 今週はなんだか死について
考え込んでしまった
ご冥福を祈ります という言葉をなんとなく今まで使ってたけど
本当に死んだあとも 天国があるのなら どうか幸せになって欲しいと
心底願う もしかして 人が天国に行くのに その人に対して
周りの人の祈りよって その祈りのエネルギーによって天国に行けるんだろか
なんて思った
日常の幸せってなんだろうな。。。。
自分は 休みの日はダラダラと過ごすの大好きだけど
何もせずに一日が終わると 結局は何もしなかった罪悪感に襲われて
慌てて夕方あたりから動いてみるけど そんなに出来なくて
ああ・・・・もっと早くに動けばな~って 毎回思ってる気がする
出掛けるのは 嫌いじゃないけど 活動的には動けない
出掛けるのも 出来ればのんびり過ごしたいから
ゴールデンウィークの人の多いとこに 観光する気にはなれない
毎年 誰かしらに聞かれる ゴールデンウィークは何処かに行くの?
いえ 家の事したいし 何処も混んでるから 出掛けませんよ
って答えて そうだよね~って相手も同意してくれるパターン
今年もしっかりありました(笑
でも 正直言って 家の事もしっかりやりたいし気持ちもあるけど
ダラダラ過ごすうちに ちょっと外に出かけたりするだけで
思った事の 半分 いや 1割出来れば良い方かなσ(^_^;)
捨てれれば 捨てよ不要物
捨てれば お前の気持ち 家の中
人間関係すらも スッキリする
金の節約 無駄使い防止にもなる
ってさ
色んな本や 動画や ネットで 教わったけど
どうして 自分にとって良いとわかってるのし
それを実行出来ないんだろうなあ
書類の整理をしようと 考えただけで 酷いプレッシャーだ
きっと この心理は 何かあるんだろうな
なんだか よくわからない話になってるけど
今週のヒデカのカラオケソングは 星野源の曲
彼も一度 くも膜下出血で倒れて 死にかけたそうで
奇跡的に助かって その後は人生観が大きく変わったらしいです
娘の付き合いで ライブも何度か行って その時に
気になった曲です(・∀・)
http://twitsound.jp/musics/tsqLcMxuL