偶像化への抵抗
SHIBUYA でキューピーの限定レストランやってる
マヨネーズで作ったプリンとか マヨネーズ料理なんだけど
試しに行ってみた グッズとかも売ってるしアンケート書いて
クリアーファイルとか貰ったけど
料理はちょTT。 自分にはきつかったな~(^_^;)
楽しんませてもらってるのに 悪いんだけど
こういうキャラ物イメージで 料理までもが特別になるの
なんかがっかりする率が高いから 期待はしてなかった
これも 別に不味くはないし いいんだけどさ
何か自分の心境の変化のせいか
最近 キャラ物とかにまったく トキメキが無くなった
可愛いとか思うけどね なんていうか
キデイランドで きゃーきゃー言う感じは無い
前からきゃーきゃーは無いけど 好きなのもあった
でもね お土産も何もかも 千葉のネズミにもね
なんか 異常に違和感を感じるようになった
きっと
偶像化に拒否反応を起こしてるんだと思うんだ
これも神様の勉強の延長戦だね
この間何気なく思った
お土産ってなんだろう・・・・・
そこの産地の物を買って帰る 記念に
でも実際に買ってるのは そこの限定品とかと言って
実はどこでも買える品物だったりね パッケージが違うだけで
ネズミキャラもさ 絵が描いてあれば それだけで皆
喜んで買うけど 中身のお菓子はね たいしたことないし・・・
踊らされてるよな・・・・・・消費を。。。。。。
そう思うと なんだかな~って
ちょっとした洗脳から抜けると キャラ物とか
ご当地限定の土産とかが めちゃくちゃにバカらしくなってくる
それでも 経済の為には 洗脳されてた方が良いのかもね
でも 自分は悪いけど そこから抜けるわ
そういった物に 消費するのが疲れてきちゃった
洗脳が消えたら 色んな無駄なものが省けるかな
少なくとも衝動買いは無くなるかもね(・∀・)
どうせなら 自分でオリジナル土産作るのもありか?
いや 作りはしないけど 作りたいと思う方は
↓こんなとこあります(´∀`)