毎日の料理で大事なのは
写真ボケてた~ ある日のランチ これで540円
ワンコインのランパスでお昼食べてた事もあったけど
今年になってから まったく肉が食べれなくなって
いや 一応は食べれるんだけど 食べようとすると
気持ち悪くなって 今まで肉系ばっか食べてたのに
肉以外を考えると 魚系 それで刺身もよく食べるようになった
ランパスは肉系とかパスタ系ばっかで
なるべく小麦食べない方向で考えると 食べれるのが
無くなってしまったのだった
正月から絶食したせいか 油物も苦手になって
から揚げも 天ぷらも 食べれるけど 食べたい欲求がなくて
珍しく鍋作った時も 白身魚で作ったら めちゃ美味しく感じた
体調悪くなってから 数日間は料理が作れなかった
あれ?今まで私 何作ってたかな?って
料理の感覚まで すっかり忘れちゃって
それを友人に話したら
食べれないと 料理って作れないよ って言われて
そっか 自分が食べたくないと料理も作れないのか
娘に合わせて 料理を作ろうと思っても
心も体も抵抗しちゃって まいったまいった(^_^;)
自分の食べたい物を なんとか絞り込むと
娘の食べれない物だったりする
そうすると すっかり作る気も失せてしまうという
2日の絶食で 2キロ痩せたけど
食べるようになってからは 即戻った
正月貰った年賀のお菓子も沢山あって
人に上げれる分はあげて 残ったのを地道に食べる
義務感でお菓子を食べてるので 痩せはしない(´∀`)
で これから どうしようかな
今まで料理教室まで行ってたのに
こうなってしまった自分に合う 料理がまったくわからない
今日の晩御飯は えのきとワカメの味噌汁 たこの刺身
そして デパ地下で買った 少し高い納豆
こんなん料理じゃないけど でも こんなんで充分
そう思うと 料理って いったいなんなんだろう・・・
沢山の料理がある気がするのに
料理って 野菜切ったり茹でたり炒めたり
そんなたいした事してなくて
ようは 買い物が大事なんじゃないか
食べる物を 選択して購入する能力が大事なんだと
今の時代は 料理する事が大事なんではなくて
何を食べるかの 物の選択が大事なんだと
思ったわけです
意味わかったかな?
新鮮な野菜 新鮮な魚や肉などが
手に入るのが 一番大事なんだなあと
都会に住む 買い物難民のヒデカは思うのです(・∀・)