素朴なオムライス食べて | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

素朴なオムライス食べて



マツコの知らない世界で紹介されてた 新宿のオムライス食べた


昔の素朴な味と言ってたと思う 実際に食べて


こういう普通の味が 最近食べれないんだよな・・・・


って思った



自分にとっての当たり前も 時代が変われば


当たり前でなく 貴重な存在になってくる


日々の日常をキープするには 変化に逆らう


エネルギーも必要とするんだろう



でも 実際に時代の変化の根源は


場所取りゲームだ



戦国の時代も今も その土地を取るための作戦が


ずっと続くんだ



店が 安価で素朴なメニューが出せなくなるのは


店の不動産が値上がるとか 立ち退きとか


街開発が進むとか 道路が出来るとか


そんなんで 継続が不可能になるわけで



店としては 安い賃料で店を運営出来れば


それが一番良いし 古い店でも客は来るし


でも それを許さないのは


賃料などで設けようと考える 不動産関係なわけで



何も生まない 何も創り上げずにいるやつに限って


崩壊して 物事を回転することによって


利益を得ようとする奴らがいる


それも強大な組織の奴らがね



だから 人間として ここが残って欲しいと願うけど


それを崩壊させたくて うずうずしてる奴らもいて


そこを守るのに 凄いエネルギーがいるんだろうな



って オムライス食べながら 考えた(・∀・)