税金逃れでわらってりゃあ
ユニクロ柳井、ドンキ安田、ベネッセ福武も税逃れ! タックスヘイブンなければ教育の完全無償化が可能なのに
現在、世界的に検証がはじまった、世界各国の要人や著名人らがタックス・ヘイブン(租税回避地)を利用して資産隠しを行っていた疑惑が表面化した「パナマ文書」では、警備保障会社大手セコム創業者・取締役最高顧問の飯田亮氏と元取締役最高顧問の故戸田寿一氏が保有するセコム株の一部(当時の取引価格で計700億円を超す大量のセコム株)が日本の相続税回避目的で、タックスヘイブンを利用していたのではないかと見られているが、「パナマ文書」どころではなく、日本でも日常的に富裕層 の租税回避行為が行われていることが明らかになったのだ。
それにしても、ユニクロ は「月300時間超の労働」を労働者に強いていたことが裁判所に認定されている(2013年)。ドンキホーテも従業員に違法な長時間労働をさせていた疑いで東京労働局の家宅捜索を受けている(2015年)、ベネッセ は、追い出し部屋(人財部)を使った違法なリストラ で(2013年、東京地裁)、「第2回ブラック企業 大賞2013」の「教育的指導賞」を受賞するなど、いずれも日本を代表するブラック企業の最大手ばかり。労働者を酷使して、コストを押さえ、ボロ儲けしたカネは日本の租税回避をたくらみ、一族で独占しようとする。
彼らは法律にのっとって「適正に」処理をしたと言い逃れするだろうが、本来は、こうしたボロ儲けしたカネは日本で「適正に」納税され、社会福祉や教育、地域のインフラなど、国民の厚生を向上させるために再配分(所得再分配)されるというのが財政・租税の基本原理だ。こうしたカネが「適正に」租税回避をし、海外に出ていってしまっては、日本の貧困 化が加速するだけなのだ。
海外に流出する総額は定かではないが、日本銀行の調査によれば、タックスヘイブンのひとつ、所得税のないイギリス領ケイマン諸島への日本の投資残高だけでも2012年末時点で、55兆円にも及ぶという。
55兆円は投資残高だが、かりに、この55兆円が金融所得だとして、日本の金融所得の税率である20%をかけてみれば、単純計算で11兆円の税負担が宙に浮いている計算になる。
最近溜息ばっかだよ
仕事のせいでもあるんだけどさ
学校関係とか 習い事もそうだし
娘の教育とか どうすりゃあいいんだろうな・・・・なんて
別に 何か悪いことがあったわけじゃなくてね
自分の気持ちの落としようが 見つからない
自分勝手に結論を出すわけにもいかず
人待ち 結果待ち 書類待ちで 保留の事などなど
さっさと結論出して 終わらせたい自分の
結論でなさ加減に なんだか は~って(*´Д`)=зって感じ
ニュースもさ どれもこれも ふざけてるのかと
思うよう内容ばっかだし
こんな税金逃れの奴らが 企業のトップでさ
金を持ってる奴は相続税もなしで
なのに一般市民は 親名義の家を相続するだけでも
相続税が払えないで苦しんでるっていうのに
それに 教育費のべらぼーに高い事に
毎日 溜息でちゃうし・・・・・・(ノ_-。)
日本の学校教育って まともに税金徴収してたら
大学の費用から何から 全部タダで出来るはずなのに
海外の優秀な人間には学費を出して
日本の学生は 奨学金でどんどん苦しめられ
ブラックな企業に雇われてしまったら
社会保障はないだわ 奨学金返済出来ないわ
残業代つかないわで ボロボロにされちゃうのに
こうやって 日本の税金の逃れの企業は
うはうはと財産残して 笑って生きていけるんだな~って
思うと また 溜息でちゃうね。。。。(´□`。)
どうにか 気持ち切り替えないとな・・・・
って思うんだけど
次々と入るニュースみて 脱力してる~Y(>_<、)Y