目指せ塩分控えめ食生活
先週に仕事で有楽町の方に行ったので
初めて
何度も何度も行こうと思ってたけど
結局平日しか営業してなかったから行けなかった
タニタのレシピ本を以前娘にプレゼントしてもらったけど
レシピ見ても 全然イメージわかないというか
どれも 想像するとこころ 味が薄くて
野菜が 生なのかと思うほどの 歯ごたえ
そんなんで 想像の味が本当に正解なにかな。。。。。っと思った
作る勇気が無かった 一回でも食べれば 自分の場合
レピシよりもわかりやすいんだけど なかなか行けず食べれず
んで
実際に食べてみて 味は
想像通りに 薄味で 野菜は固かった~(^o^;)
いや~これを毎日日常にするのか~
オクラも固いし 味がついてないし
人参も歯ごたえ満点!
私はね 出されて食べれますけどね
これ作っても 娘は食べないな。。。。。って思うと
なんだか せっかく行けて食べたけど
実践には程遠い事を思い知った
でも 実際は それが必要だというのもわかる
なんたって今の食べ物歯ごたえないし
外食は野菜の量が少ないし 塩分多いし
自分とこで作ると 外食の塩分の量が多いのは
ほんとよくわかるし
外食の塩分や コンビニ弁当の塩分が日常で
なんの問題もなくいられるなら
このタニタの食堂のレピシは
問題あった人にだけ 有効なんだろうか
とにかく最近自分の 本来取るべき食事と
娘の食べる食事とのギャップを感じるので
私はタニタの食堂で 良いとわかっても
子どもと別物を用意して食べるなんて 出来るのかな
まずは 御飯だけでも 胚芽米か五穀米にして
一品だけ自分用に作るかな
このタニタの食堂の定食食べて思った
塩分過剰って 体を疲れさせるんだね
私は こんな事に気がついても
今日もまた 娘と約束した らーめんを食べに行くんだな
うーん
自分の思うような生活って どうしたらなれるんだろうね(^_^;)