45円の大根買いました | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

45円の大根買いました

ダイコン価格が暴落 自主廃棄の農家も


鍋物やおでんに欠かせない秋冬ダイコンの市場価格が、全国的な出荷量の増加で値崩れを起こしている。原因は11月の記録的な暖かさと、平年を大幅に上回った降水量。急激に肥大したため、大きすぎて流通に適さないダイコンが続出。ダイコンの国指定産地、兵庫県たつの市御津町の「成山新田」では、自主廃棄する農家も出始めた。

JA兵庫西などによると、店頭に並ぶ標準的な大きさのLサイズ(1ケース10キロ、10本入り)が、10月初旬では1200円と例年並みだった。ところが11月に入り、全国的に流通量が急増して価格は下落。Lで最も品質的に優れたものでも600円、サイズによっては採算割れとなる異例の値崩れとなった。

 8月下旬から種まきが始まった成山新田の秋冬ダイコン。少雨だった10月から一転、雨が続いた11月に生育が早まり、農家も急いで収穫したが、肥大する早さに作業が追いつかない状況になった。

 廃棄処分を決めた農家男性は「大きすぎて箱に収まらない。価格が経費分にも届かないので出荷はやめた」とあきらめ顔だ。

 カット野菜などを扱う頼みの加工業者もさばききれずお手上げ状態に。秋冬ダイコンの出荷は3月まで続く見込みで、成山新田の生産農家でつくる御津町園芸組合の大西泰文組合長(66)は「全国的に生育が早まり、前倒しで出荷しているので、年明けになれば情勢が変わる可能性もある。事態の推移を見守りたい」と話す。





農家さんは大変だ~\(゜□゜)/



この間 自分は大きい大根を 1本45円で買いました


マジで?嘘だろう?って 疑いながら


レジで消費税プラスされたけど 確かに45円だった



この日は買い物日で 渋谷に自転車で来たから良かった


いつも一般サイズの半分のしか買わない自分には


4倍ぐらいの大きさの大根を いつもの4分の1で買った感じ


こんなんじゃ 農家さんどうなるんだろ・・・・・って思いながら




葉っぱもついてたから皮と葉っぱで きんぴら作って


中身は煮物にしたり 汁にしたりで 豪華な気分で


大根を 美味しく食べました



ここんとこ 野菜の高騰が続いて 思いっきり野菜を使う


そんな事が出来なかったので 凄く嬉しかったんだけどね



逆に農家さんは 大変だよね



でも 捨てるのももったいないよね(>_<)



運送費が大変なんだから


0円食堂みたいに 取りに行く人がいればいいのにな~



農家の流通が もっと情報拡散出来たら


野菜を無駄なく 使えるんじゃないかと思う




誰か やってくれ(・∀・)