野菜不足の原因
週末 代々木でやってた ザ・北海道に行った
正確に書くと 平日金曜日の仕事中の昼休みと
帰りに寄ったのでした
写真は盛り放題で300円 しかも北海道産 安い!
ほんとは昼休みに 味噌らーめん食べた後にこれに並んだ
そしたら ちんたら盛り上げて 延々とやってる男性とかいて
全然進まずで その間にピーマンやかぼちゃも無くなって
結局時間切れになって 仕事に戻ったけど なんだか悔しい・・・・
300円で大きなかぼちゃもゲット出来たかと思うと
味噌らーめん食べてるどころじゃなかった
そんな自分の段取りの失敗を悔みながら
帰りに行ってみた もう無いと思ってたけど
じゃがいもと玉ねぎだけあって なんとか自分の気が済むか
そう思ったけど 何故きょう 自転車で来なかったろう・・・
そんな事をまた 後悔しながら 色々買ったけど
重くてかぼちゃを買うのをあきらめた自分に
また しばらく後悔するのであった
これでも このイベントを偶然にも前日知ったりして
いつものあたしの感は 前日まで冴えてたはずなんだけど
何故か その日はボケボケというか のんびりしてた
普段なら 段取りよく 効率よく立ちまわる自分なのに
どうしちゃったんだろう・・・・・
まあ 最低限の目的の物買えたから なんの問題もないんだけどね
でも このとこの野菜高騰に 本気で泣きそうなる
ほうれん草好きの私が ここ数カ月
ほうれん草を買えないでいる
今までなら とりあえず買うリストの中に入ってたのに
買おうと思うと ここらのスーパーだと400円近くして
しかもカスカスの量
この量で この値段は 私にとっては 高すぎる
結局見送り そのままスルーが何度も続いてて
鉄分不足の自分としては 毎日食べたいのだけど
気が引けて買えない
そんなんで 少々野菜不足な生活
でも 体調が悪わけじゃなく 少しぼーっとする感じ
この日も 少し思考が停止してたね
まあ 原因は野菜不足じゃなくてん
なんて説明したらいいのか
今まで信じてた社会の常識が もしよ
まったくの嘘だとしたら どうします?
私は 勉強というものを しっかりしてこなかったので
日本の歴史が よくわからない
というか 歴史って誰が答えるの?って思う
だってね 会った事もない人の 本当の事なんて
どうしてそんなの教科書に書くほどの
テスト問題になるほど 正確な歴史なんて存在するのか
そんな疑問をもってしまう
自分の歴史すら いくらでも書きようがあるもんだしね
それで 今のドラマとか映画とかでも 日本の歴史に
基いたストーリーがあるけど
そこには 着色されたストーリーがあるわけで
そんなドラマを観ても この陰に隠れてる歴史背景が
今の日本と同じなんだと思うと
本当に恐ろしいなって
関東大震災の人工的な話とか
日本の象徴である 天皇の話もそうだし
カルト教の本当の役割とかね
私の いつもの直感超えた 現実論を
あるブログで知ってから
少々頭の中が混乱してるんですよ
まだ ここには書けませんが もう少し消化したらかな
というか 気になる人は 自分で調べて下さいね(←投げやり)
それよか この野菜高騰とか
バター不足も 人工的な操作だと思うと
それも悔しい限り
TPPの話し合いって ようは こっちがイエスを言わないと
実力行使なんですかね
ああ・・・・溺れるほど ほうれん草が食べたいヽ(;´ω`)ノ