価値を知る人に出会う
ある日のランチパスポートで食べた 自然食のランチ
カツの中身は茄子と人参 これも500円(通常980円)
人参は天ぷらしか揚げたの食べた事無かったので新鮮だった
カツになってれば 中身はなんでも美味しいのかな
タルタルには雑穀入りでした
以前書いた
そろそろ期限が切れるので 思い残すことのないように
駆け込みてきに 店に回ってる
ほぼ渋谷原宿地域はまわれて 恵比寿は気になるとこ数件のみ
平日ランチ時間限定のわりには よく頑張ったわたし(←褒めるとこじゃない)
ランパスのおかげで一時期太り始めた体重も
このとこ あるダイエット法に 辿り着いたおかげで
少しづつ 減りつつある
このままいけば 20代の頃の体重も 夢じゃないかも~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
って書いて いつもダイエット記事は お蔵入りになるほど
結果出してないから もうちょっと結果出たら報告するかな
っていいながら すぐに書いちゃうかもだけど(笑
今日は また話変わるけど
物事の価値観って 人が決めるんだなって
しみじみ思ってね
先日 東急ハンズで 鉄道の小物とかを販売してて
古い切符が ゴミのような切符が 一枚500円で売られてて
こういうの見ちゃうと また自分 捨てられない症候群じゃないけど
家の中での 整理能力が混乱するな~って思った
それと関係ないけど
音楽の世界でもそうだけど
自分にとって人生変えるような 音楽に出会っても
他人には全然関係ないわけで
自分が 昔この人は世界レベルの人だと思ってた人が
田舎で暮らしてるとか知ると
なんでかな?って考えちゃって
ようは芸術でもそうだけど
その作品の良さを見れる人がいないと
その作品が凄くよい作品でも まったくのクズになるわけで
そうなると 作品本来の評価は
作品ではなく その評価できる人の存在にかかるのかと
そのためには どんないい作品を作っても
その作品を 沢山の人に観て貰って
そういう作品の価値をわかる人に出会う事が
そっちの方が大事なんだって
今頃になって
その意味が自分の中で理解出来たのです(・∀・)