SAYONARA国立競技場
国立競技場のライブ JAPAN NIGHTを観てきた
見事なスタンド席^^; だけど中央なので観やすかった
後ろにか聖火が燃え上がってる
明るい時間から会場になり始まって 終わりは夜9時ですが
空は見えるし 鳥は飛んでるし 星が見えてくるし
最後には 花火も打ち上げられて 凄く面白かった
全然行く予定無かったんだけど 地元なのに
一度も国立競技場でコンサート観たことなくて
夏になると嵐のコンサートの音漏れを 聞きに娘と行ってたりして
本当なら 娘に嵐のコンサート観せてやりたかったけど
ファンクラブが嫌いな私には チッケトの購入は無理で
国立競技場のコンサート観るの諦めてたんだけど
地元小学校は 国立競技場で 陸上記録会やるのに
その国立競技場のライブを観ずに終わるのは
なんか残念だな・・・・・・って思ってたら
急遽 たまたま今回のチケット販売を知って
出演者リスト観て 行かなきゃ!って思って衝動買い~
今って ほんと便利だね チケットコンビニでしかも
カードで買えるんだね こんな大きいコンサート何十年振り?
って言うか こういうメジャーな人のライブは 初めてに近いかも
そんで この日本の大舞台に立った人たちは
スキマスイッチ
ファンキー加藤
ナオト・インティライミ
ゴスペラーズ
岸谷香(プリンセスプリンセス)
ウカスカジー(桜井和寿&GAKU-MC)
ゆず
斉藤和義
いきものがかり
と豪華なメンバーでした
自分たちのライブだけでも 大きな会場でコンサートを
やる人達だったので 自分の想像を超えたレベルだった
バックバンドの人達も凄い まさにプロ!
それぞれのアーティストのバックを演奏するんだけど
なんて正確なアレンジをすんだろうと 思ってしまった
アーティストに合わせた バックを演奏するんだなすご過ぎ
2曲づつぐらいの演奏だったけど 内容は濃かったなあ
それに 今のビックモニターも凄いね なんて説明したらいいのか
よく立体に見える映像あるじゃない あれと融合されてるから
本物のセットかと勘違いしそうになるし
そこに大きなサッカーボール出てきて アリーナ席で転がってり
なんたって ペンライトじゃなくて ステッキライトを
会場に入る前に配られて モニターに ONの状態でお待ち下さい
と説明が書いてある 帰りに回収しますって
ケチってるな・・・・どうせ安物のくせにって内心思いつつ
娘がONにするけど 点かないから 壊れてる?とか
少々プチパニックになって 私もお祭りで100円とかで
買うと すぐに点かなくなるのあるよな・・・・なんて思ってたら
演奏がスタートして そこで事件は起きた!
うわ~~~~
全員のステックライトが 同じ色で光るんだよ~
なんだこれ????遠隔操作~~~~Σ(=°ω°=;ノ)ノ
会場はどよめきながらも 演奏中だからリズムよく振る
まさにスタンド席からは 絶好の眺めとなりました
あとで出演者もMCで疑問で聞いてたから イベント側の企画でしたね
最後は回収したから きっと今日も使うだろうなあ
最後の国立コンサートに ポールを選択してなくて
本当に良かったと思った
ジャパンミュージック バンザーイ(*^o^)乂(^-^*)
なんかちょっと 2020年が楽しみなったヒデカでした(・∀・)