変わる日常
いつのも風景だった 歩道橋から見た明治神宮入り口
何気なく写真撮ったんですよ 反対側とかも 正月後の朝をね
別に今まで 何度か撮ってたし ブログに載せたかどうだか
自分の中では そんなに気にも止めてなかったら なんと!
その歩道橋が 使えなくなってた~~~~~
なんか そのうちに歩道橋がどうかなるとか
道路の整備するとか なんとかいう噂は
なんとなく耳には入ってたんですが
だからって どうなるとかは全然知らなくて
原宿 明治神宮側の 意味の無い歩道橋
そういったイメージでしょうが 自分にとっては
たまに使う 通勤路だったわけですよ
それがですね 先週この上の写真撮ったのに
数日後には 次に使った時は 歩道橋が使えないの
じゃじゃじゃじゃ じゃなかった じぇじぇじぇヽ((◎д◎ ))ゝ
歩道橋渡れなくなってて 横断歩道と信号が出来てたよ
まあ 冷静に考えれば 今までわざわざ階段上がって
向こう側に渡ってたから 楽って言えば 良いだろけど
気のせいか 信号待ちがやたらながく感じる・・・・
どうも これも東京オリンピックの 設備の一環らしいです
ああ・・・・こうやって これからドンドン 自分の日常を
奪われていくんだな・・・・
あれよね 原宿駅前って言えばさ
自分のイメージじゃ 無駄な歩道橋があるとこ
だったんだけど どうも その無駄な歩道橋が
無くなったわけですね
自分にとっては 実用してた歩道橋だったんだけどな・・・・
こういうのって
良い悪いとか 改善したから 良いだとは
言えないんだなって 体験してみて思った
お年寄りには 楽になったし ベビーカーには良いし
だったら もっと改善したいとこ いっぱいあんだけど!!!
って内心 一人で突っ込みつつ
横断歩道を渡る ヒデカでしたあ (・∀・)