間抜けな流行語大賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000041-sanspo-ent
今年流行した言葉に贈られる「ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞に2日、「今でしょ!」「じぇじぇじぇ」「倍返し」「お・も・て・な・し」が選ばれ、都内で表彰式が行われた。惜しくも年間大賞を逃したが、流行語トップテンのうち、4語が政治・経済分野。「アベノミクス」の受賞者、安倍晋三首相と「特定秘密保護法」の西山太吉氏は欠席。「ブラック企業」で受賞のNPO法人代表の今野晴貴氏は「(ブラック企業は)社会問題」と強調し、「ヘイトスピーチ」の国際政治学者、五野井郁夫氏も「(人種などの差別は)許されない」と深刻さを訴えた。一方、「ご当地キャラ」のくまモンは「大変うれしかモン。ふなっしーはライバルなんかじゃなく、大事な友達モン」と話し、会場を沸かせた。
今回の流行語対象のノミネートに ヘイトスピーチとか
特定秘密保護法案とか 入ってて ビックリしたけど
もっとビックリしたのは 意味が全然違って マスコミが
報道してる事だった
ああ・・・・こうやって 歴史は歪んで語られるんだな
っていうのを リアルに感じたというか
ドラマのクロコーチ観てて 3億円の犯人が 最後まで
捕まらなかった理由とか やっぱ考えちゃうけど
私なんて 3億円の事件すら 元もと無いという仮説の
人間だからさ 真実なんていくらでも でっち上げれる
今回のヘイトスピーチだって リアルにデモしてる人達の
ブログ見てたから 意味が全然違ったものになって
人種差別の酷いデモとして マスコミは終わらせてる
デモは外国人犯罪の問題を掲げてるのに それは報道せず
意味を変えるってのは 外国人犯罪者を 守る組織が存在するってことか
特定秘密保護法案も酷い意味になってるけど
日本の大事な情報を流す 見た目日本人
中身外国人が内部にいて 情報を海外に流すやつがいるわけで
そういった 日本の大事な情報を 国外に流さないよう
なんとか守ろうとしてる 部分もあるわけで
前面に反対するのって どうだよ
それにね ブラック企業とかも 私からみたら
マジむかつくっていうか
ドラマの ダンダリンのお陰で 娘が私の仕事をやっと
理解出来て ありがたいドラマなんだけど
言っとくけどね このブラックな企業も日本の会社じゃなくて
隣の国がやってる会社だったりするわけ
日本の会社なんて 逆にたちの悪い労働者に苦しめられてん
うつ病だとかなんだとか言って 医師の診断書があれば
働かない会社来ないで 給料貰ってるやついっぱいいるんだから
それで 悪質な場合でも クビにしたくても
労働者は守られてて 解雇すら出来ないんだから
そんな 日本の本来の現状無視して
しかも言葉で 本来の本当の意味すら違えて
まったくもって 酷い話だな・・・・って思った
あれだけ 流行語大賞は どれか!って騒いでて
4つも選ばれて なんだか全てに
じぇじぇじぇだったよ( ̄∩ ̄#