配慮の無さ
珍しく 朝にパン屋でカフェオレ買ったら 砂糖がクロワッサン型だった
もったいなくて使えなくて 会社に置いてある砂糖使って飲んだ(笑
こんな可愛いサービスする店なのに 店員さんは凄く感じ悪くて
コーヒーセットがあると 勧められて じゃあカフェオレで!って言って
そのまま何も言わずに レジで清算して そしたら
思ってた金額より50円も高い値段だった
値段に怒ってんじゃないよ私 カフェオレだと50円増しになりますが
よろしいですか?ぐらいの確認してくれりゃあいいのにさ
店の前に書いてある金額と違うじゃないか!
って思って 会計する時に カフェオレだと高いんですね
って言うと 何か問題ありますか?って そこで確認され
高いからカフェオレやめますって ないんだけどさ
普通高くなる店もあるけど 同じ金額のとこもある
とくに確認されなかったから コーヒーと同じ金額だと思った
しかも レジのとこに セット料金書いてなかったから
注文する時に 近くに料金表は無かったしね
それで なんかあまりにも 店員の態度が悪いので
セットの料金表置いてあった方が良いんじゃない
みたいな話をしたら 料金表はそこにあります!って
置いてある場所は パンが並んでるとこで レジの場所からは見えない
あー言えばこう言うって サービス業としては 最悪な対応
料金払うとこのレジに 料金表ないで 強気の態度だ
カフェオレも 袋に入れるではなく 手でそのまま持たされる
まあ それはここらでは常識だから良いけど
砂糖は?って聞くと いるの?って態度で1個くれて
かき混ぜる物は無く そのまま 感じ悪く帰ってきた
あーあ
カフェオレも美味しくて パンも美味しくて 砂糖も可愛くて
こんなに良い店なのに 店員の対応で 全てが台無しだ
もう二度と行かない!っとは言わないけど いく回数が
半減するのは確かだ
よく人に嫌われる人の 原因で
ひとりさんの音源の中で この話は凄いと思ったのが
みかんの例えだった
みかん5個しかなくて そこの10人の人がいて
それを 半分ずつにすれば 何の問題もないのに
バクバク遠慮なく食べる人がいて
それでも気を使って あたしみかん好きだから
もう1個食べて良い?って聞くなら ともかく
そういう気を使わない人が 問題なんだと
世間では 細かいことを気にする人の方が ちょっと
分が悪いというか そこで気を使いなさいよ!なんて
言う方が 心の狭い人のように思われる
でも それを言わなきゃダメだよって
私 多言語でよく 人の子を注意する
大勢いる中で お土産配ったり お菓子を広げると
一気に食べちゃう子がいて みんなの分考えなさい!って
怒るんだけど その子 普段からお菓子食べさせてもらって
ないせいか わかっていながらも 止まらない?感じ
子どもだから良いじゃん は 良くない
結局 そういう子は 友達関係でもそう
友達が持ってきたお菓子を バクバク遠慮なく食べちゃう
そうすると 次にどうなるかって言うと
その子と一緒の時にお菓子を出さないか 一緒に遊ばない
そういう事が 実際に人間関係に 直面してるのに
そんなどうでもいいことで 拘る方がおかしい みたいに
言われちゃうから その子をそのまま放置する
そひて 知らずに その子は仲間はずれ・・・・・
子どものいじめなんて そんなの その子が気が付かない
人への配慮のなさが 原因だったりする(大人もね)
この間まで アルバイトのツイッター事件あったけど
ああいうのも 基本はそういった 人への配慮のなさだ
自分のやりたい事と 他人への配慮のなさは違うし
自分のやりたい事をやって成功してる人は
人への配慮が きちんとされてるんだ
勉強とか 能力とか 才能よりも
ここが一番大事だと ヒデカは思う(・∀・)