Face bookは正直うんざり
全然良くないね! 今年5月、利用者が減少傾向にあるという調査報告が話題となったFacebook。実名..........≪続きを読む≫
今年5月、利用者が減少傾向にあるという調査報告が話題となったFacebook。実名で登録するルールのお陰で疎遠になっていた友人と再会できるメリットはありますが、さほど親しくない人からの友達申請に困ってしまうこともあります。友人の充実した素晴らしい生活を目にする度に疲れてしまう…と“Facebook疲れ”を訴える人も少なくありません。今回はそんなFacebookでウンザリする友人の特徴を聞いてみました。
1位:自撮りの写真ばかり投稿する
2位:当事者以外どうでもいいイベント情報を発信し続ける
3位:コメント欄に「www」「笑」「汗」など、リアクションのみを書き込む
4位:毎朝決まった時間に「おはようございます」と一言だけ書き込む
5位:中身のないどうでもいい投稿にも、いちいち「いいね!」を押す
最も多くの人がウンザリしていたのは《自撮りの写真ばかり投稿する》でした。自分でキメ顔をして撮影する“自撮り写真”は他人の印象とかけ離れている場合が多いもの。「あれ…こんな顔じゃないよな…」という違和感が次第に嫌悪感へと変わってしまうこともあるのかも。2位は《当事者以外どうでもいいイベント情報を発信し続ける》でした。音楽イベント、ワークショップ、目的のわからない飲み会など、やみくもにイベントを立ちあげる友人に「わざわざ共有する必要ある?」とツッコミたくなることがあります。内輪のイベントは関係ない友人のタイムラインに表示させないように“非公開”で作成するなど考慮してほしいものですね。6位には《「ここでは言えないんだけど、大変なことになった!」など内容を隠した投稿をする》がランク・イン。童話『王様の耳はロバの耳』では王様の秘密を知ってしまった床屋が穴に向かって叫びますが、Facebookは穴ではなくSNS。「言えないことをなぜ投稿したんだ!」とイライラしてしまったことがある人も多いようです。
Facebookでは、友達から外さずにその人の投稿を非表示にする方法があるので“Facebook疲れ”を感じている人は試してみては。楽しいFacebookライフを取り戻したいものですね。
やっぱさ~ Face bookで嫌な気分になってる人って多いんだねf^_^;
欲しい情報だけ入ればいいんだけど ブログは自分で見にいくけど
Face bookは どうでもいい情報までも 見なくちゃいけない しかも気分悪くなる内容・・・・
だったりして。。。。
これが最近の自分のストレスになってるのは確かだ
でもやめないのは 良いところを活用したいと思って
なんだけど
じゃんけんぽん!って 簡単な勝負じゃない
最近Face bookでやってて思ったのが
Face bookって勝負どこの場所な気がしてきた
発信した者が勝ちっていうやつ
発信しないで ただ人のばかり見てるのは
Face bookとしては あまりにも間抜けな使い方
自分が 自分で 自分を 自分なりにアピールする
日本人の苦手とするとこだよね。。。。。(*´Д`)=з
自分も苦手分野そのものだからさ
それが出来た人の勝ち~~~~って感じ?
さて 今日のじゃんけんは勝ちか負けか
ほぼ毎日のように 負け続けてるけど
って言うか ほぼ無視され続けてるけど(爆
まあ いっかっ!って
開き直るのも 大事(・∀・)