学力テストの意味
学力テスト、4年ぶり全員参加 小6、中3の228万人 来年以降も継続
小学6年と中学3年を対象にした文部科学省の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が24日、一斉に始まった。今年は抽出ではなく、4年ぶりの全員参加で、国公私立計3万962校、約228万7千人が参加。昨年度は理科が初めて実施されたが、今回は従来の国語と算数・数学。
平成19年度から全員参加で実施されたが、民主党政権が22年度から3割の学校を抽出する方式に変更。ただ、数年ごとに全員参加と見直し、今年が該当していた。政権復帰した自民党の方針で、来年度以降も全員参加で行われる見通し。
文科省が成績を集計し、夏に都道府県別の平均正答率を公表。市町村別や学校別も集計するが、各教育委員会が個別の学校名を公表することは禁じている。
来月以降、保護者約5万人を抽出して年収などを尋ねるアンケートを取り、家計と学力の関係を調べる。
教育関係記事が 続きますが・・・・
うちの子供も 今回参加してます
なんか普通に娘が 明日さ~学力テストなんだよ~って
感じで話してきて ふ~ん そうなんだ~って答えて
んで?結果はいつわかるの?って聞いたら
結果は教えてくれないんだって~
えっ?なんで?
わかんな~い
教えてくれる学校もあるらしいんだけどね~って
子どもが話してくれました
ホント なんで結果を教えてくれないんだろう?
なんの為に学力テストをやるんだろう?
結果を知る事は そんなに悪いことか?
だったら初めから 受験だと試験とか やるなよ!って
どうでも良かった事が なんか気になってくるじゃない
しかも年収と学力の調査なんて 嫌だな・・・・・
もうさ 小6の今の時点で毎月5万以上の塾通いの子と
塾に行かない子に 分かれてるもんね
そうなると子どもの学力は 全部親の収入のせいに
されちゃうってことかよ・・・・・ヽ(;´Д`)ノマジデ!
ああ・・・・・ただでさえ シングルマザーの風当たりがきついのに
そこに子どもの教育=親の収入
それって 親が無能だから収入が低くて 結果子どもがバカになる
というのを証明する為か?
まあ そんな社会の価値観に流される気はないけど
こうやって子どもにも 社会の波がいつのまにか
襲ってくるんだな・・・・・って思うと
どっかの記事で 東大の受験は両親揃って母親が
専業主婦の方が 合格率高いとか出てたし
こういった事で 親や子どもの自信を奪う
世の中のシステムがあるんだよな・・・・・って思った
あ、ちなみに学力テスト反対してるわけじゃなくて
事実としての結果は 本人が知るのは当然と思う
知らなくて良いなんて思う教育者達は
子どもを一人の人格者として
見てないからなんだろうな・・・・・
子ども達への配慮だというなら はじめから学力テストなんて
やらなきゃいいと 言いたいのです~(・∀・)