大学なんて無くていいでしょう!
今年度限りで閉学する愛知県新城市の愛知新城大谷大学で15日、最後の卒業式と閉学式が行われ、同市内唯一の高等教育機関としての14年間の歴史に幕を閉じた。
同大は1999年4月に前身の短大が開学。2004年に4年制大学(社会福祉学部)ができ、今年度の卒業生11人を含めて計874人を送り出した。誘致にあたり、市は用地7・4ヘクタールを取得。1・6ヘクタールを無償譲渡、5・8ヘクタールを無償貸与するなど全面協力したが、開学当初から学生が定員を下回るなど経営難が続き、09年に新入生募集を停止した。
最後の卒業式では、清水秀美学長が11人に卒業証書を手渡し、「苦しみながら学んだことをこれからの人生の糧としてほしい」とはなむけの言葉を贈った。
福祉施設への就職が決まっている卒業生(22)は「入学して間もなく募集停止が決まり、よその大学に移るべきか悩んだこともある。しかし先生方が親身に指導してくださり、厳しい環境を忘れるほど楽しい学生生活を送ることができた」と話していた。
同市では、跡地に看護師養成の専門学校を誘致するため交渉を続けており、早ければ来春にも開校できるよう準備を進めている。
前々から思ってたんですけど 日本の大学多くないですか?
しかも意味不明の大学がある 大学に限らず専門学校もね
結局生徒が足りないからって 海外から留学生という
名前のもとの労働者を増やして 日本の雇用が悪化するし
明らかに一部の大学以外は 機能してないと思うんだよね
そうするとね 親の経済的負担は なんだったんだ・・・・って
無くて良いよね 大学なんて
これから高校で大学進学コース増やしたって 意味ないし
受験の為に塾も これ以上悪化して欲しくないし
自分は勉強は大事だと思うよ
でも受験だけのテストオンリーの勉強は
まったく意味がないと思う
実際にそれが 社会で役に立ってる人はどんだけ?
それよりも衣食住の知識や 自己啓発の方が
よっぽど大事だと思う
不要な大学を無くしたら スッキリするだろうなあ・・・・・
ようは中国人や韓国人が日本に来るための口実にような
気がしてならない
だって 日本は子ども減ってるんだもんね
しかも 就職難で就職出来なくて 自殺する若者が
どれだけいるか それ知ると
まったくもって 大学の存在する意味がない
就職も出来ない 自己肯定も出来ない 大学の教育って
いったい何やってんだよ!って言いたい
教育を18歳で終わらせたい自分としては
今の大学システムに行かないでも 18歳で
社会に出れる教育システムを創って欲しいんですよ
義務教育だって しっかり自分の中に学び取り込めば
充分なレベルですよ!
しっかり入るようにすれば いいんだって
だらだら何年もかけなくても 充分なんだってば!
20歳なんて 一番体験出来てしかも体力あるのに
勉強だけで終わるなんて 死人を増やすに決まってる
ということで ヒデカの提案は
余計な大学を排除して 労働者目的の留学生の
受け入れを禁止すること
これ以上 不要な大学に無駄に税金を使うな~
ちなみに 大学について書いてるブログを見つけたので
↓リンクしておきます
http://univlog.jugem.jp/?cid=17