渋谷駅の方向性がおかしい | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

渋谷駅の方向性がおかしい

渋谷駅、もはや「地下迷宮」 東横線駅は地下5階…乗客混乱続く



東急東横線と東京メトロ副都心線が相互直通運転が始まり、埼玉県西部と横浜を結ぶ動脈が誕生して23日で1週間を迎える。利便性が向上した半面、東京・渋谷駅では東横線のホームが地下5階に移ったため乗り換えがわずらわしくなり、駅構内で道に迷う人の姿も。1日約230万人の乗降客が行き交う巨大ターミナルはどう変わったのか。

 「こちらは大変混み合っております。あちらの出口へお回りください!」。22日午前9時前、東横線渋谷駅ホームからJR線へと向かう改札口の前で、警備員が声を張り上げる。改札前の通路には約5~10メートル間隔で警備員が並び物々しい雰囲気に包まれていた。

 高齢の女性が警備員に近づき、「エレベーターで何階に上がればいいのよ!」と詰め寄る場面も。ホームが地下5階に引っ越してから約1週間がたつ今も、駅構内で混乱がみられた。

 「以前はここにエスカレーターがあったのに…。迷ってしまった。渋谷駅が分かりにくくなった」



全然知らなかったんですよ 東横線ホームの移動


爺婆のとこに行くのに 月に何度かは利用してたのに


線が繋がるのは以前から知ってたけど


まさか あのホームが無くなるとは 思ってなかった



だって ありえないって思って



線路が 分離して 東横線渋谷駅は そのままかと


思ってたんだよ 



だって ありえないどころか こんなに利用数多いホームを


わざわざJRからも 銀座線からも 遠くにするなんて


普通の頭で考えたら おかしいっしょ!



気が付いたら ホーム閉鎖数日前だった



まさかまさかの 森ビルの仕業か!!!って


勝手に思っちゃったよ


森ビルって じぶんとこの不動産価値を上げる為なら


無理やり駅も作るしね 今回もそれかどうかは


わかんないけど



あまりにも 利用客の流れを無視してるからさ



普通ならさ 渋谷駅はそのままで 東横線の終点で


直通用には 渋谷なんとか駅ってのを


もうひとつ造るぐらい 距離が離れてると 自分は思う



地上走ってたのを わざわざ地下5階まで行く意味がわからん



おかしいよなあ 渋谷駅の流れが



国際的にも 有名な渋谷駅を必要以上にいじるとこが


金儲けの為に 大きなビル建ててさ 高い家賃とるつもり


だろうけどさ



誰も必要としてない気がすんだよね(少なくとも日本人は)



まったく 自分が利用してた店がどっかいったりと


不便で不便で 不満の不満の ヒデカです(怒