復興財源の意味が知りたい
この写真は以前にも載せた 東北の被災地行った時に
撮った写真
以下は 他所のブログの記事のです
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1517.html
東日本大震災の被災地は、いまだ瓦礫の撤去が進まず、津波に襲われた町は、まだ何の復興も進んでいません。
震災の復旧には14兆円くらいの予算がかかると言われました。
そしてそのためには、財源がない。
財源がないから消費税をアップするのだと言われています。
ほんとうにそうなのでしょうか。
民主党が政権をとって以降、内閣は鳩山、菅、野田と交替してきました。
その間に、彼らが世界にばら撒いたお金は、合計ですでに22兆円に達しています。
簡単に並べてみます。
<鳩山内閣>
アフガン復興支援 4,500億円
メコン川改修支援 5,000億円
インドネシア円借款 360億円
IMFへの資金支援 80,000億円(8兆円)
パキスタン支援 1,000億円
途上国支援 4900億円
支那毒ガス処理 10,000億円(年間1兆円)
途上国温暖対策 8,000億円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 113,760億円(約11兆円)
<菅内閣>
アフガン支援 4,500億円
途上国生き物支援 1,600億円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 6,100億円
<野田内閣>
韓国スワップ支援 53,600億円(5兆3600億円)
ASEAN支援 20,000億円(2兆円)
支那支援 8,000億円
インド支援 8,000億円
チュニジア支援 211億円
メコン河整備支援 6,000億円
ミャンマー債権放棄 3,000億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 98,811億円(9.9兆円)
合計 218,671億円(約22兆円)
税収がないといいながら、このバラマキは一体何なのでしょうか。
アフガン復興支援 4,500億円
メコン川改修支援 5,000億円
インドネシア円借款 360億円
IMFへの資金支援 80,000億円(8兆円)
パキスタン支援 1,000億円
途上国支援 4900億円
支那毒ガス処理 10,000億円(年間1兆円)
途上国温暖対策 8,000億円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 113,760億円(約11兆円)
<菅内閣>
アフガン支援 4,500億円
途上国生き物支援 1,600億円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 6,100億円
<野田内閣>
韓国スワップ支援 53,600億円(5兆3600億円)
ASEAN支援 20,000億円(2兆円)
支那支援 8,000億円
インド支援 8,000億円
チュニジア支援 211億円
メコン河整備支援 6,000億円
ミャンマー債権放棄 3,000億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 98,811億円(9.9兆円)
合計 218,671億円(約22兆円)
税収がないといいながら、このバラマキは一体何なのでしょうか。
ここまで コピペ
こういのを 後から知ると
本当に腹立つというか 怒りがふつふつと出てくる
あの放置されてたような 被災地の状況は
いったいなんだったのか
金がないのに なぜ 海外にここまで支援するのか
日本の雇用が 安定してなければ
日本の企業が 次々と つぶれる中で
どうして それを援助しないのか
それなのに こうやって海外に多額の金額を支援するのは
何を意味してるのか
正確にですね
野田さんに説明して欲しいんですよ
この内容は正しいのかは はっきりしませんが
他のとこでも 同じような内容の記事は読んだので
真実だと思います
日本を助けてからじゃないですか
日本人が苦しんでる人がいるなかで
どうしてお金がない と言い切ってるのか
そりゃあ こんだけ海外に支援してるんだから
いくらあったって 金が足りなくなるでしょう
もう ムカムカするったら ありゃしない
あたしのいつもの 直感だけど
この一部が あるところに流れていくんだろうな・・・・
って思ってる