イベント成功率80%?
パンプキンケーキ作りやした
市販のパンプキンのスポンジケーキに
パンプキンクリームを作って それをサンドして
ハロウィンの顔を紙で切り抜いて 粉砂糖かけた
で昨日のジャック・オ・ランタンやチョココインを飾った
それを多言語のハロウィン企画で みんなで食べた
自分で言うのもなんですが 簡単で安くて でも
めちゃ美味しかった
初めてパンプキンクリーム作ったんだけど
いつものクックパッド検索して ガイドライン見つけて
適当に自分で作るんだけど
自分でも天才かと思うほどの出来栄えで驚いちゃった
娘も美味しいって喜んで食べてたし
皆さんにも 好評でした
って結局 何か美味しいって 買ったかぼちゃが
とっても美味しかったからなんだ~(笑
ケーキ作り得意では無かったんだけど
今年は このお手伝いで毎月作ってたせいか
なんか 安くて簡単そして早いケーキが得意に
なってきた
予算が約24人分ぐらいで1000円ぐらいなんで
普通に用意したら そんな値段では出来ませんので
このケーキも予算1000円以内で作ってます
これ以外にも お菓子用意したり ゲームで宝探しやったり
前日まで その用意やら 自分の話す内容の
教材揃えたりと 今月は大変だったんだけど
結果イベントは成功したんだけど
自分の講座は大失敗(´□`。)
まあ 表面上は なんなく終わったんだけど
自分の意図とする方向には 理解してもらえなかった
それに 普段は来ないメンバーも来て
そういった人って ホント負のエネルギーを出すっていうか
(聞かないで ずっとスマホいじってたり別の事してる)
その場の空気を悪い方向に持っていってくれる
しかも その日は急いで出掛けなくてはいけないとこに
電話がきて 用意して出るのが遅くなったりと
本当に自分がイザ動こうとすると その流れを
せき止めるかのような事が起きるなあ・・・・っと思った
相手が悪いわけでなく ようは自分の計算違いだ
その人が普段から来てれば 予想ついた事が
自分の中では 普段のシュミレーションで
段取りをはかっていたし 実際に話す内容を
しっかり復習しなかったので 思った以上に
自分の話す内容に 理解は得られなかった
理解したのは 約1名
まあ 約1名でも理解してくれたら ラッキーなのか
頭で考えるのと 実際に動くのでは大違い
こうして 失敗だったと反省した夜に
いろんなものも見えてくる
実行したから この敗北感を味わったんだな・・・・って
思って
まあ やった自分で良しとしようと
自分で自分を励ます ヒデカでした(・∀・)