今週は参加賞 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

今週は参加賞

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう-参加賞


先週の続いてまた 運動会に参加してきた参加賞のお菓子


全然参加する気が無かったのに ママ友に子供みてもらうの


頼まれて 自分の娘も参加したいって言うし


まあ いっかあ~って 軽い気持ちでいたら



なんだか全然知らない子の 面倒まで見る羽目になったヽ((◎д◎ ))ゝ



自分は比較的に 子供が参加するものは


同伴するんだけど イベントとかも 仕事で行けない限りは


子供の近くになるべくいるようにしてる


でも 娘も友達いれば すぐにどっかいちゃうんだけど


とりあえず 用事がない限りは その場所に行くんだけど



今回 他所の地区の運動会参加して ビックリなのは


小学校1年ぐらいの子達を いくら 知り合いがいるからって


1日中放置してる親が多くでビックリだった


親たち 用事なくても 少しぐらい様子観に来いよ


って思ったよ 弁当が出るからって


昼になれど 午後になっても 様子も観に来ない親数名



その子供たちが 貰ったお菓子食い散らかすは


荷物は乱雑に置かれてるは 小学校高学年ぐらいなら


親が放置しても・・・・・って思ったけど


実際に小学校5年でも 問題ある子は多かった



少なくとも 自分に頼んできたママ友のように


誰かに一言頼んでるなら ともかく


誰に自分の子供を頼むこともなく 


子供をそのまま放置してるんだから ビックリだ



こういう親は イザ子供に何かあった時


いったいどうするつもりなんだろ


運動会だから 怪我だってありえるわけだし


いくら知り合いばっかでも 丸一日放置はないだろ



んで 様子見てると 人の良いお母さんが世話してる


その人も小さい子供いたりするのに


頼まれてもいない子供の世話を 知り合いだから


面倒見ることになってる



思わず この子の親たちはどこいるの?って聞いて


来てないんだって


じゃあ 頼まれてるの?って聞くと 頼まれていないって


それ聞いて なんだかな~って




こんなずるいルールが定着するのが


おかしい その子達はたまたま 同じ地域の


サークルに入ってるだけで 親は保育所と勘違いしてる


みたいだ



そこの人たちが居れば 大丈夫だと思ってるんだな


でもでも 自分も多言語だの 娘の関係で 他所の子を


面倒見る時に



その会場まで一緒に行くとか 帰るとか


そのときは お互いに都合の良い人がやるのは


当然の流れだけど


それ以外の時に その流れを当然のように思う親は


本当にずるいと思う



都合が悪いなら 一言そのお母さんに宜しく


お願いします と言えばいいのに



私は子供のことで 人の世話にはなりませんよ的な


そんな態度を見せては


実際に 子供が人に世話になってることを誤魔化して


お礼の一言も言わないなんて なんてずるいんだ



こんなずるいルールを 廃止したいと


ヒデカは思う(`ε´)



一言もしくはメール一通で 近くの大人にお願いしましょう!