和式のトイレには健康の神様がいるかも | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

和式のトイレには健康の神様がいるかも

トイレはすべて和式にして、足腰を鍛えろ 



野村證券を傘下にもつ野村ホールディングス(HD)の個人株主が株主総会に向けて「おもしろすぎる」提案を突きつけ、話題になっている。

 野村HDの商号を「野菜ホールディングス」に変更しろ、に加え、トイレはすべて和式にして、足腰を鍛えろ、といった、皮肉混じりの「おちゃらけ」もあるが、「東京電力、および関西電力に対する融資、投資を禁ずる旨を定款に明記すること」と、「一石を投じる」内容も含まれている。




記事の内容として おちゃらけにしてるけど


私としては これってマジな要求というか 提案というか


本当に実行した方が良いと思うんだ


何をって トイレの話ですけどね



自分が 結婚して太ったと思ったんだ 出産してね


でもね よくよく考えてみると それって 結婚して引っ越して


トイレが洋式になったんだよね



実家もずーーーっと 和式だったし 一人暮らしの時も


アパートがどれも 和式だったし


会社とかは洋式だったけど 家がずーーーっと和式で


自分も意識した事が無かったんだけど



以前と変わった生活環境を比べてみると


トイレが違ったのを つい最近気がついて



それと関係するのか わからないけど


ある事を考えてて 今の日本人男性の自殺者が多いとか


精神的が弱ってるような 傾向があるようで 比較的食生活とか


運動不足とか あとパソコンとか 視力の疲労とか 睡眠不足とか


昔と違ってきた環境の どこかに とっても大きな


原因がありそうだな・・・・・と考えてて



そこで たどりつくのが やっぱ この和式トイレなんですわ



日本人のお百姓仕事もそうだけど 足腰使う仕事から


日本人ディスクワークばっかになっちゃって


このネットもそうだけど


下半身を使う頻度が極端に減ってると思う



そして



知らず知らずのうちに どこか体に不具合があって


でも その不具合って病気ではなくて


物にたとえたら ちょっとネジが締まりにくいとか


そんな箇所を体の色々な部分に 抱えてても


病気じゃないから それがあまり問題にならない



でもでも



実は 凄く大事なんじゃないかと 思うわけです


その ちょっとしたズレの修正に 和式トイレが


日常に体と生活を支えてたんでは ないか


という いつものヒデカの仮説ですが




だからって



今の家のトイレを 和式にする勇気はないんだけど



でも 今のトイレが壊れたら リフォームしようかな


今は 外出時になるべく 和式選んで入ってるけどね



男子トイレなんて入らないから わからないけど


たぶん今って 和式のトイレ ほとんどないんでしょうね










↓クリックよろしく!

ランキング


検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」