2012手帳が4冊目になった
とうとう手帳が4冊になってしまいました・・・・
どう考えても4冊使うとは思えないけどね
真ん中下のは ポケット家計簿でお金を管理する手帳
この手帳を使うようになって 本当にお金の使い方が
クリアーになったし 貯蓄体質になれた
左のイラストの手帳は 昨年10月から翌年のスケジュールを
月間管理出来るように用意して すでに使用してる
保険証なども入れやすいサイズで とりあえず出掛ける時は
この手帳を持ち歩く そういやーこの4冊以外にも
アドレス手帳もあったのを今頃思い出した
と言う事は5冊になってるんだ・・・・・・(滝汗
とりあえずの今書いた3冊は 日常に使ってるので
これを減らす事はないんだけど
問題はこの似たような水色の2冊だよ
真ん中の一冊が12月にさんざん探して これかな。。。。
と思って買ったんだけど
日時を管理がしやすい方が スケジュール管理しやすいと
思い込んで買ったんだけど どうやら使い勝手が悪いのか
あまり使おうとしない自分がいる
そのうちに年末年始となって 休みの日でもやることや
約束があって バタバタしてたのに
なんとか年末年始は 無事に過ごした
4日から仕事も始まって 無難に過ごせたと思った
その後の連休で 用もないと思ってダラダラ過ごしてたんだ
でも娘の習い事や新年のイベントはあったんだけど
とくに自分がやらなければいけない という感じでも
なかったので ぼ~っと過ごしてたら
その後に発覚したのが 新年会(送別会込み)の集まりを
すっかり忘れててたこと
あれ~~~なんで~~~って感じでヽ((◎д◎ ))ゝ
皆は私が来ると思いつつも 来ない事に不思議に
思ったみたいだけど
自分は行く気になってて 参加メールを後日出すはずが
全部すっぽりと 抜けてたんだですね・・・・・
自分でもビックリだよ なんで?当日になっても
思い出さない私は?何考えてんだろう・・・・・っと
その後 落ち着いた時に その出来事の原因を考えたとこ
どうも別の用件で頭がいっぱいになってたみたいで
頭の中で 用事の仕分けが出来て無い事に気がつき
そっか
家計簿手帳のように 用事も仕分けにして管理した方が
自分の場合管理しやすいかも・・・・・っと思って
その日に買いに行ったのが 右の手帳
一日に予定を項目ごとに 書き込めるようになってる
例えば 多言語ならそのたて枠に書き込み
娘の学校の用事 ピアノの課題とか 自分がその日にやる
作業の項目を全部 枠ごとに書き出せるようにした
そうやって項目ごとに書き分けたら なんと不思議!
精神的な 鬱のような 憂鬱な気分も消えていった
よく家計簿書いててもそうなんだけど
お財布が管理出来ないと 段々気分重くなるんだよね
でも 書き込んで 何に使ったとか 今いくら持ってるとか
そういうのわかると 気分もすっきりするわけ
それが今回 最初に買った手帳が無駄になるのも
もったいないとは思ったけど
この仕分け用に買った手帳が 私にとって大ヒットでして
毎日の自分のやるべき事なども項目ごとに書き込めて
書いて頭の中を整理するだけで
気分が凄くすっきりするのでした
いや~ 自分に合った手帳って大事ですね
高い手帳買わないでいたのに 結果高くついたけど
まあ これから少しスケジュール管理が楽になりそうで
ヒデカは とっても嬉しいです(‐^▽^‐)
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」
- 2012年版 No. 40 ポケット家計簿/著者不明
- ¥872
- Amazon.co.jp

