ジョブズ氏への追悼
偶然にも 4s発売の前日にアップルストアの前の写真撮ってた
iPhones4sが発売した日は 朝から人がいっぱいで
何百人と並んでたので 前日の風景とはえらい違いだった
こういうの見て 今回思ったのが
よく経済だったか社会だったか表現忘れたけど
2割の才能ある人間によって世の中が成り立ってる ような話し
今回ので思ったのは もしかして2割じゃなくて
2%じゃないのか
100人の中の2人の割合で 世界が動いてる
スティーブ・ジョブズの存在や 世の中を動かすような人を見ると
もっと 0.002%それ以下かもしれない人間で
世の中成り立ってるような気がしてくる
そういった人は けして恵まれた環境で育ったとも思えないのに
世界中の人達が望むような物を 創造することがある
彼の存在をよくわかっていない頃でも
次々と出てくる画期的なアイテムを見て ただ驚くばかりだった
しかし それの出どこが全部 1人の人間からの創造された物
それを知った時に
やはり 世の中を動かしてるのは
0.002%どころか 0.00002%とか もっとかとも思った
優れた技術も 以外に日本の小さな町工場だったりと
人間1人じゃ たいした事は出来ないと 誰しもが思うけど
1人の人の創造と行動が きっかけとなって 世の中を動かす事があると
彼の生きてきたストーリーを知って しみじみ思うのでした
バカであれ!
直感で動く彼の生き方は 素晴らしいと思った
[スタンフォード(米カリフォルニア州) 16日 ロイター] 今月5日に死去した米アップル<AAPL.O>のスティーブ・ジョブズ前最高経営責任者(CEO)の追悼式が16日、米カリフォルニア州のスタンフォード大学で行われ、多くの著名人が出席し同氏の死を悼んだ。
同大学内にある教会で行われた追悼式には、IT業界関係者のほか、ビル・クリントン元米大統領やロックバンドU2のボノさん、マリア・シュライバーさんら多くの有名人を含む数百人が参列した。
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」

