135-48の計算(追記あり) | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

135-48の計算(追記あり)

小3娘の計算方法



面白い計算法だった 


そうだよな~こんな計算もあるんだな~って思って



そしたら別にも色々な計算法があると知って



自分の考え方が いかにも凝り固まってるかが


わかった気がする







↓クリックよろしく!

ランキング


検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」





追記 



計算法はリンク先でも 見れるんですが


リンクがわかりにくいようなので 付け足しますね^^



小3の娘さんの計算法が


Q 135-48=?


A 48-35=13

 100-13=87




その他の書き込みの計算法が色々ありまして




その1  135-48

    =100+35ー48

    =100-(48-35)




その2  100-48=52

      52+35=87



その3  95-8=87




その4  5-8=7

      3-4=9  9-1=8

      1-1=0



その5  48+80=128

      128+7=135

      80+7=87


その6  135-48

      1+3+5=9

      4+8=12

      9×12=108

      9+12=21

      108-21=87



その7  8+7=15

      5+8=13

      =87


      ↑この計算に一番ビックリだった\(゜□゜)/


     ようは 135-48=X

          135=X+48


ってことなんだわ~



皆さんも それぞれの計算法わかりましたか~


自分も全てを理解したわけでも無いので


突っ込みの質問はなしでお願い~(笑