国でも婚活サポートしましょうよ
内閣府は11日、若者の結婚や家族観に関する調査結果を発表した。それによると、20、30歳代の未婚男女の86%が結婚を望む一方、64%は交際相手がいないと回答した。内閣府は「未婚化」が進んでいることが少子化の大きな要因とみており、「地方自治体やNPOによる結婚支援事業などが必要」としている。
調査は昨年9月27日から10月18日まで、20、30歳代の未婚男女と、同世代の結婚3年以内の男女計1万人を対象に、インターネットによるアンケート形式で実施した。このうち未婚男女は81%。
未婚者のうち、「恋人あり」と答えた人は36%。これに対し、「恋人なし」は38%、「交際経験なし」は26%で、合わせて6割超は異性の交際相手がいなかった。このうち、68%は「今、恋人が欲しい」とする一方、32%は「欲しいと思わない」と回答。その理由(複数回答)は、「自分の趣味に力を入れたい」(56%)、「恋愛が面倒」(55%)などとしている。
結婚しない理由(同)では、「適当な相手にめぐり合わないから」が56%と最も多く、「結婚後の生活資金が足りない」「自由や気楽さを失いたくない」との答えが続いた。結婚したい理由は「好きな人と一緒にいたい」が61%でトップ、以下「家族を持ちたい」「子どもが欲しい」の順。「経済的な安定を得たい」と答えた女性は43%、男性は16%で、男女で最も差が開いた。
異性との交際では、男性で「どのように声を掛けていいか分からない」(38%)、「恋愛交際の進め方が分からない」(32%)との声も目立った。
交際相手なしで6割ってことは
ここから結婚となると もっと割合が少なくなって
そして結婚したからと言って子どもを産むとも限らず
日本人の少子化は 一気に進みそうですね
以前自分もブログに書いたけど
内閣府がやっとこの問題に目をむけたとは
独身男性の交際にかかる出費に関しては
婚活としての必要経費として所得税の控除に
してもいいほどだ
もっと国全体で 結婚サポートをしてもいいと思う
確かに一人は気が楽だし 自分だけの生活なら
独身貴族ですむけど
結婚したらそうもいかんし 子育てにはお金もかかるし
自由も失われるし 良いことないような気がするんだよね
それに 昔みたいにお節介なオバサンがいないから
見合いの話とかくることもなく
真面目に生きてきたせいで 異性と付き合うきっかけも
習得せずに 年をとり
そのうちに 結婚適齢期が 過ぎていく・・・・・・
ああ・・・・・
こうやって文章にすると
今って 本当の意味で自由なのか疑問に思う
自由って事は 自分の思うとおりに生きるわけで
面倒でも やりたいことに進む事だろうに
その面倒な気持ちは なにも行動しない前に
すでに 結果がネガティブに なってしまってる・・・・・
むしろ 行動しない事で 悪い結果が無い分
それを自由と思う込んでるような気がする
何もしない というのは
何かを行動して 失敗することよりも
何もしないことの方が 自分を不自由にしてるってこと
なんだけどね
なんか 方向性が違う気がするわ~
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」
