なんでもかんでも大震災のせい
三井住友フィナンシャルグループは19日、保有する東京電力株の大幅下落を受け、2011年3月期連結決算で700億円超を損失処理する方針を固めた。
みずほフィナンシャルグループは約500億円、三菱UFJフィナンシャル・グループは約300億円をそれぞれ損失として計上する方針で、3メガバンクの東電株の損失額は1500億円規模に膨らむ見通しとなった。
また日本生命保険も数百億円の損失を計上する方向だ。東電の株主は昨年9月末時点で個人を中心に約60万人・社にのぼる。大手ゼネコンや電機メーカー、地方銀行など多くの企業が東電株を保有しており、企業決算にも影響を与えそうだ。
東電株(終値ベース)は、震災発生当日の3月11日は2121円だったが、福島第一原子力発電所の事故の深刻化に伴い、3月31日には466円に急落した。
東北大震災や原発事故を理由に
ドサクサに紛れて 色んな法案が勝手決まりそうですね
この銀行の損失も 実際には東電の株損失というより
どっかの国へ送金する為の 偽口実なのかと思った
みずほ銀行のシステムトラブルの時に 残金ない奴が金下ろして
損失6億とかいう話を聞いた時にも
残金ない奴に金渡すって どういう基準判断しだろう
今の銀行って 自分の口座解約するのも大変なのに
口座に残金無くても 金が下りるのか・・・・って
まるでトラブルのように報道されてるけど
これも組織犯罪だろうね・・・・
あまりも銀行側の酷い対応に呆れてしまうけど
この責任は誰が とるのか考えると
納税者である国民なんだよね・・・・・
復興の為の消費税増税なら 国民も納得するか
東北のために使うと言えば 消費税上げるのも
仕方ないと思ってくれるんだろ
そうやってまた 国民騙して 別のとこの穴埋めに
税金使われるんだろうね
子ども手当ても 復興の為 もう財源ないから廃止になるようで
始まる前からわかっていた事だけど
このドサクサに紛れて 扶養家族控除の廃止は
きっとそのままになって 子ども手当て貰えないわ
支払う税金は増えてるわ 結局は
増税じゃん!
その状況そのまま うやむやにして
これまた 消費税だけならず 固定資産税も上がるとか
今の数倍になるかもしれないってさ
まあ 当然ローンとかで 銀行にお金借りてる人も
利息が上がって 返すお金が自然と増えるしね
そんな全ての原因を 東北大震災のせいにしようとしてる
子ども手当てなんて はじめっから財源ないじゃんね
こうやって みんなが被災者の人を心配してる間に
気がついたら 手元の金が全部無いような
そんな方向に徐々に行ってる気がする
マジで民主党政権最悪ですね
菅さんが今回の大震災で これであと2年
総理を続投出来ると ほっと呟いたという話は本当だろうか
今いえるのは 本当にこの人は心底頭悪い人なんだと
そんな人が この日本の最大の危機を乗り越えれるとは
思えないんだけどね・・・・・
どうなる 日本!
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」
