デザインと芸術は違います | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

デザインと芸術は違います

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう-ぺんぺん


先々週にNHKのイベント行ったら ペンギンが普通に歩いてた



可愛いすぎ!о(ж>▽<)y ☆



そう思って写真何枚か撮ったけど ビルの玄関付近を


普通に歩いてるペンギンの姿の可愛さを 写真で表現するのは 難しく


0歳児がよちよち歩いてるような その感じが撮れなくて



やっと なんとなくの画が撮れた



いつも思うけど 自分が感じたものを人に伝えるって


本当に難しいね


それが出来るのが 芸術家なんだろうけど


いくら芸術家が良い作品創ったところで


受け手が 受け取れなければ 芸術作品も


ただのゴミだしね




そういやー フランスで騒ぎになった ベルサイユ宮殿の


村上隆さんの展示会ですが


もう騒ぎ通りすぎたのか わかりませんが


私はあのニュース観て 日本人として心底 恥ずかしいと思った


フランスの人たちに 本当に申し訳ないと思った



以前から 自分も彼が芸術家として 認められてる事が


個人的には納得出来なかったけど


六本木ヒルズとかに 飾られてるの観ても感動しないし


こんな学芸会レベルの物が どうして芸術作品なんだろう・・・


と思ってたので



それを日本を飛び越えて フランスに迷惑かけてるの見て


ああ・・・・・なんて事をしてんだ・・・・と思った



確かに村上さんの作品を 好きな人やファンの人は居るだろう


その数も多いだろう


でも ここではっきり自分の考えとして言い切れるのは


あの人の作品は けして無意識のレベルの作品でなく


意識的な作品であること



それはすなわち デザインであり 芸術作品ではない!



そこを何を勘違いしたのか 芸術作品の中に


その チープな作品を飾るなんて


フランスの人にとっては えらい屈辱的な行為だと思う



実際は どんなに反対運動があっても


展示は続行されたようなので


どうかひとつ



次回からは こんな事がないようにしてもらいたい




ベルサイユ宮殿での村上隆作品展に反対運動=フランス



私的には 村上隆より ベルサイユのバラの方がまだ



クオリティー高いと思うけどね(・∀・)






↓クリックよろしく!

ランキング


検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」