すべてを言葉にするのは難しい | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

すべてを言葉にするのは難しい

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう


このとこ続いてたんですよ ストレス食いしないの


でも 先日とうとうストレス食いしてしまったケーキ・・・



もともとエンゲル係数高くないだろう我が家ですが


ストレス食いしなくなって 買い物の量も減って


結構いい感じジャン!と喜んでたら


ある日それは やってきた・・・・



仕事の方では ストレスを回避出来るようになってきて


問題は子育てです 娘の性格ね


まあ 自分でも自分の娘の性格には 困ってるから


他人にとやかく言われても 仕方ないと思うけど



以外と子育てのネックになるのが


近くにおるママ友だってことが 厄介だわ



一見 自分の子どもの事も理解してくれ


よくしてくれて見えるのに 子どもが習い事で


トラブルになった事で 前面に出てくれてる


そのお母さんが 娘の事を 周りの人達に


悪いようにイメージ操作してるとこが



しかも それを本人が気がついてないとこが


これまた 厄介だな・・・・って



結局人間は 自分の価値観の枠の中で物事判断する


それは自分にも言えるけど



例えばその人は 物を作らないタイプ


創造性のないタイプだとすると


創造性豊かな感性を持った子どもの気持ちが


理解出来ないのに 理解できた気でいるから


狭い判断で 子どもの人格を決めつけたりする



簡単な話


言葉に出来ない感情を排除するのだわ


でも実際に感性の豊かな子は その感覚を


言葉に出来ない場合が多い



そうなると そういったお母さんには言葉で説明出来ないのは


成長してない という感じに受け取られてしまう



まあ 今の社会 苦しんでる人達の多くが


人に伝えられない 言葉に出来ない感覚を


否定される環境にいる事が 苦しむ原因であって



言葉に出来ない イコール ダメと決めつけるのが


私の考えでは 心の問題として よくないと思うのに


近くいるスパルタなお母さんは 言わないイコール ダメ


そこで 言葉に出来ない娘は ダメな子 になってしまう



全然関係ない存在の人なら 私も気にしないけど


一応娘を指導する側の人だし このまま見過ごしいいのか


悩んでるうちに ムカムカしてきた(笑



まあ 色んなタイプの人間が沢山いるわけで


ある意味娘にも 自分を理解してくれない大人は


沢山いるんだと 今のうちに気がついた方がいいのかな




私思うんだけど



日本の教育とか 子育てって


本気で子どもの感性を 悪気もなく 潰そうとするんだな




私の子育てで一番こだわってるとこ


それは 子どもの頃の感性を潰す事無く


大人に成長してもらうことなのだわ


それが出来たら 私の子育ては成功♪



(・∀・)だからって バカで言い訳ではないけどね


感性をそのままで 頭いい子になって欲しいです





↓クリックよろしく!

ランキング


検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」