長い行列は・・・・ | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

長い行列は・・・・

今日の朝 何の行列かと思ったら これだった↓




<iPad>国内販売開始 銀座直営店には約1200人行列



米アップルの新端末「iPad(アイパッド)」の国内販売が28日午前8時、アップルやソフトバンクの直営店、家電量販店で始まった。発売に合わせて、孫正義・ソフトバンク社長とモデルの藤井リナさんが「ソフトバンク表参道」(東京都渋谷区)に駆けつけ、カウントダウンが行われた。

【関連写真特集】iPad求め行列

 孫社長は発売を待っていた人たちを「ご苦労さま。大変でしたね」とねぎらい、「ありがとうございます。うれしいねえ」と相好を崩した。また「本当に素晴らしいマシンです。アイフォンと同じ使い勝手で感動は大きい」と話した。

 アイパッドは、アップルやソフトバンクの直営店、家電量販店(一部店舗は発売時間が異なる)の計182店で販売される。5月10日から予約を受け付け、12日に店頭予約を打ち切ったが、「アップルストア銀座店」などアップルやソフトバンクの直営店や量販店の一部で予約なしの当日販売を若干数用意。発売直前の午前8時、アップル直営の「アップルストア銀座」には約1200人、「ソフトバンク表参道」(東京都渋谷区)前には約250人が列を作った。




貧富の格差はあるけど ITの格差もドンドン広がるような


気がしてくる・・・・・



自分の生活とは違うとこで 高度なニーズが広がってて


携帯ですら使いこなせないのに


 

まったく違った感覚のマシン?


ここまでくると ついて行けないわ~(;´▽`A``



でも 私の市場調査の感では このニーズは広がる


ようは 世の中のネットニーズが二極化するって事だね


どの割合になるかは まだ見えないけど 言葉が無いので


このニーズを表現しにくいけど



昔秋葉原のラジオ会館通ってた人間が


今はアップルに通ってる感じで(実際は通ってないけど)


バーチャル世界では 今までのネット社会と違った


テクニカルネット族 みたいな人がいる社会が存在する




そうなると もう 一般人には理解をこえ


どこを見てるのかも見えてこなくなるんだろうな・・・・


見た目じゃもう わからないしね




あれ?何言ってんだ あたし



それで 話はちとずれるけど



今の働き盛りのひとで自殺者が多いのは


もしかして ITの乗り遅れたからじゃないだろうか?


英語が話せないとかも 影響すると思う



実際はわからないけど


いざ社会に出てエリートでも この2つが出来ないと


仕事上では使えない人になるしね


大学出てても英語話せないし ネット技術もない




そう考えると 今の政治家なんて化石だね(・∀・)


どうなる 日本!







↓クリックよろしく!

ランキング