美味しいマンゴーの裏で
先週末に代々木でタイフェスティバルがあった時に
去年買って美味しかったので マンゴー買いに行ったら
何件か店が出てるので どの店で買ったかわからず
試食したとこが美味しかったから そこで買って
その後 隣の店で カットマンゴーが売ってたので
その場で買って食べたら そっちの方がもっと美味しかった
うわ~失敗 こっちの店だった~
予算オーバーだけど 追加でまた買った
同じマンゴーで タイフェスで売ってるのに味が違うんだよ
ちなみに美味しいのは写真の黄色い方
娘は美味しい方は食べるけど 別のは食べない
それでも一般に売ってるのに比べたら めちゃくちゃに
美味しい方なんだけど もっと美味しいのと比べると
全然美味しくなく感じるから 不思議よね
そんなんで 来年は絶対に失敗しないようにしよう!
と心に決めたヒデカでした
でもでも こんなタイフェスでマンゴーで騒いでる自分が
ニュース見てると これでいいのかな・・・・と思ったりする
日曜のタイフェスは前日にテレビでも放送されたようで
異常な混みようだった
自分は午前中に買って 他所で遊んでたんだけど
帰りに通り過ぎたら 何事かと思うぐらいの人で
自転車で身動きできなくて 娘の習い事に間に合わないかも
と内心ドキドキしながら 自転車たらたら運転してた
警察も珍しくいっぱいいたし 何か起きるのかと思ったけど
まあ 無事にタイフェスは終わったわね
テレビでタイのニュースを放送してるの観てると
何か大変な事が起きてるようだけど
何が起きてるのか 自分にはわからない
以前日本人ジャーナリストが殺されたのも
もしかして偶然でなく 日本への情報を規制するため
だったのかな・・・・・と思ったるする
何も知らないで 日本で美味しいマンゴー食べてるような
人間達が原因つくってないよね?
と疑問に思ったりする
タイで いったい何が起きてるのかな・・・・・
【バンコク時事】タイのタクシン元首相支持派によるデモが解散したバンコク中心部では23日、高架鉄道や地下鉄が運行を再開した。在留日本人の生活も、日本人学校が週明けから授業を始めるなど、正常に戻りつつある。一方、政府は時間を短縮した上で夜間外出禁止令を25日朝まで延長した。
バンコクの日本人学校は治安の悪化を受け、17日から臨時休校の措置を取っていた。同校は、タイ教育省が一部を除く公立学校を正常化することや、通学バスの確保も可能である点などを踏まえ、授業再開を決めた。同校によると、約2500人の児童・生徒の1割弱が日本に一時帰国している。
デモ隊が占拠していた繁華街ではこの日、多くの市民が参加して道路などの清掃を行った。友人と誘い合わせてきたという男子学生(21)は「自分たちの街だから、自分たちの手で元に戻したい」と語った。
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」

