さよなら、さくらや
私が電化製品の備品買うのは いつもさくらやだった
渋谷のヤマダ電機なんて凄く使いづらくて
ビックカメラもたまに買いに行くんだけど
なにか困った時には さくらやのイメージで
でも よく考えてみたら 備品だけで本体の物は
あんまり買ってなかったな・・・・・と^^;
今回 さくらやが閉店すると知って 気が付いた
家電製品扱ってる大手は どこも安売り競争になって
結局さくらやは 負けたわけで
でも私としては さくらやが一番サービスが良いと思ってたので
何かとさくらや利用してたのに
やっぱ店としては 電化製品が売れないと ダメなのよね
備品だけでは営業成り立たないのよね・・・・と
自分で少し反省しました
テレビでは 大型テレビ買う家族が 何件も店で価格チェックして
最低価格を見つけては 値段交渉して さらに値下げさせる
前にも買いたけど 私は余計な物には1円も多く払いたく
ないとは思うけど
値切り過ぎるのは好きじゃない
完璧な製品を作るには ある程度の技術が必要だし
それを考えれば 商品で少しは儲けさせないと
企業の利益が無くては 次にかける資本金が無くなる
そんなこと続ければ 当然技術の向上 品質管理が
ドンドン低下していくから
チョッと前に 偽造食品問題だって
消費者がドンドン安いものを要求するから
製造工場は それにあった 品質の物にしなくては
採算が合わなくなるわけで
食品偽造が悪いのは確かだけど
物には 最低限の価格を払うのを ケチっていけないと
私は思うんだ
でも逆に売れない物や 残ってしまった物は
コンビニみたいに廃棄処分せずに 単価を1円に落としてでも
売り切るのは必要だと思う
物が作られた以上
それを必要とするとこに行くようにするのが
小売店の役目だと思う
そんなんで さくらやは今現金20%OFFになってます
このとこ買うのにためらってた物を全部買ってきた
備品関係なんだけど プリンターのインク コピー用紙
電球 掃除機の紙パック DVD 電源タップなどなど
こんなんでも全部で1万近くしたけど 20%OFFで
8千円弱でした 凄くね?
どうかみなさん
最後まで さくらやのご利用宜しくお願いします
好きな店が閉店するのは 本当に寂しいのだ
ちなみに私は まったく さくらやとは関係はございません
知り合いもいなきゃ 親戚もいない(笑
さくらやの店員さん達
サービスのプロとして 尊敬してます
みなさーん 残ったポイント使い切ってね~(・∀・)
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」

